目次
小見出しも全て表示
閉じる
冷凍保存をする場合は短めに!
スナップエンドウは風味が落ちやすく、あまり保存がきかない食材です。あらかじめゆでてから冷凍保存しておけば、より長く鮮度を保つことができますよ。冷凍保存する際は、スナップエンドウは硬めにゆでるのがおすすめ。ゆで時間は、50秒~1分程度が最適です。
水切りをしっかりおこなう
スナップエンドウをおいしくいただくためには、「ゆでる」「冷やす」といった工程を素早くおこなうだけでなく、きちんと水切りすることが重要。
冷水に取ったスナップエンドウは、ザルにあげてしっかり水気を切りますが、そのままでは中に水が残ることもあります。スナップエンドウを手に持って、勢いよく振って水気を抜いたり、キッチンペーパーにトントンと軽く当てて水気を吸わせたりしてみてください。
冷水に取ったスナップエンドウは、ザルにあげてしっかり水気を切りますが、そのままでは中に水が残ることもあります。スナップエンドウを手に持って、勢いよく振って水気を抜いたり、キッチンペーパーにトントンと軽く当てて水気を吸わせたりしてみてください。
簡単!電子レンジで蒸す方法
もっと手っ取り早く済ませたい!という方には、電子レンジを使うのがおすすめです。
鍋でゆでるときと同様、まずは下処理として筋を取っておきましょう。スナップエンドウを耐熱皿や耐熱ボウルに入れ、全体に適量の塩を振ってラップをかけます。スナップエンドウ100g(10本程度)であれば、電子レンジ600Wの場合は1分半、電子レンジ500Wの場合は2分ほど加熱すれば完了です。
鍋でゆでるときと同様、まずは下処理として筋を取っておきましょう。スナップエンドウを耐熱皿や耐熱ボウルに入れ、全体に適量の塩を振ってラップをかけます。スナップエンドウ100g(10本程度)であれば、電子レンジ600Wの場合は1分半、電子レンジ500Wの場合は2分ほど加熱すれば完了です。
ゆでたサヤエンドウの保存方法
冷蔵の保存方法と期間
ゆでたスナップエンドウを2〜3日のうちに食べるなら、冷蔵庫で保存します。水気をしっかり切ってから清潔な保存容器に入れて冷蔵庫に入れましょう。日が経つにつれ食感が悪くなるので、早めに食べてくださいね。
冷凍の保存方法と期間
硬めにゆでたスナップエンドウは、ザルにあげたら、水にさらさずにそのまま冷まします。しっかり水気を拭き取り、使う分量ずつラップで包みましょう。冷凍用ジッパー袋に入れ、空気を抜いてから冷凍保存します。
この状態で、1ヶ月ほど保存可能。炒め物や煮物などにする場合は、解凍せずにそのまま調理します。和え物やサラダにするなら、自然解凍してから調理してくださいね。
この状態で、1ヶ月ほど保存可能。炒め物や煮物などにする場合は、解凍せずにそのまま調理します。和え物やサラダにするなら、自然解凍してから調理してくださいね。
スナップエンドウのおすすめレシピ3選
1. さっぱり味。スナップエンドウの浅漬け
さっぱりといただける浅漬けは、常備菜にしておくとさまざまな献立で役立ちます。スナップエンドウをゆでてしまえば、あとは調味料に漬けるだけなので、料理初心者の方でも簡単に作れますよ。辛いものが苦手な方は輪切り唐辛子の量を減らしてくださいね。
レシピの人気ランキング