
ライター : ビバコ
野菜ソムリエ/フードコーディネーター
野菜好きが高じて家庭菜園や、大葉や桜など食べられる和の植物などを育て中のカナダ在住フードコーディネーター。野菜に向かっておもわず「かわいい♪」って言ってしまいます。身の回りに…もっとみる
スナップエンドウの上手な保存方法
スナップエンドウは傷みやすく乾燥しやすいので、保存袋に入れてできるだけ空気を抜き冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。生だと1週間、ゆでると4日ほど日持ちします。冷凍保存の場合は筋をとってから保存袋にいれ冷凍し、1か月程で使いきりましょう。
スナップエンドウの下ごしらえ方法はこちら▼
スナップエンドウの下ごしらえ方法はこちら▼
レンジで作る。スナップエンドウの大量消費レシピ5選
1. おつまみに♪ スナップエンドウのレモンバター和え
材料をレンジで加熱し、温かいうちにバターや調味料で和えるだけ。バターの香りや、スナップエンドウのポリっとした食感を楽しめます。おつまみやあとひと品ほしいときにも便利ですよ。
2. 子どもよろこぶ♪ スナップエンドウのツナサラダ
スナップエンドウとツナ缶をレンチンして和えるだけ、包丁もまな板もいりません。ツナ缶のうま味とレモン果汁のさわやかな風味で、スナップエンドウとトマトの甘みが引き立ちますよ。同様に大人も大好きな味です。
3. 5分で完成。みんな大好きしょうがじょうゆ和え
スナップエンドウにしょうがじょうゆをかけると、甘さが引き立ちます。レンジ調理であっという間に完成!おろししょうがはチューブでOKなので、手軽に作ることができます。あとひと品おかずがほしいときにおすすめですよ。
4. マヨネーズでコクうま!スナップエンドウの簡単サラダ
スナップエンドウとキャベツのおいしさを存分に楽しめるレシピ。スナップエンドウやキャベツは少し加熱するだけでぐっと甘みが増しますよ。マヨネーズのコクのなかにフレンチドレッシングの酸味が加わり、子どもから大人までやみつきになるひと品です。
5. 簡単ヘルシー!スナップエンドウの豆腐和え
火を一切使わない、混ぜるだけのやみつき副菜。ごまとかつおぶしの香ばしさとスナップエンドウのぽりっとした食感で箸が止まりません。豆腐を使う、ダイエット中にもうれしいヘルシーなひと品です。