
ライター : 夏野この葉
レシピが好きです。食卓が楽しくなる情報をお届けできればと思います!
ブルーベリーマフィンのお手軽レシピを紹介
マフィンは、カフェなどで気軽に食べることができ、おいしさとともに適度な満腹感を得ることができますよね。ふんわりと食べやすく、ちょっと控えめな甘さも、気軽に食べられるポイントなのではないでしょうか。
アメリカでもマフィンは人気で、特にブルーベリーマフィンのフレーバーは定番で人気があります。マーケットには1年中ブルーベリーが出回っているので、おうちでも作りやすいのも、人気の秘訣かもしれませんね。また、スターバックスのスイーツとしても並べられていました。
今回は紹介するレシピは、生のブルーベリーや冷凍ブルーベリー、ジャムでも作れるので、挑戦してみてくださいね。
ちょっと注意!冷凍ブルーベリー
冷凍ブルーベリーを冷凍庫にストックしておけば、いつでも気軽にブルーベリーマフィンが楽しめて便利ですよね。使う時は、ブルーベリーは冷凍された状態のまま生地と混ぜ合わせましょう。解凍してからだと水分が出てしまい、生地が紫色になってしまいます。プレーンの生地とブルーベリーの紫のコントラストをはっきりさせ、きれいに作るためにも注意しましょう。
では、注意点をおさえたところで、ブルーベリーマフィンのレシピを紹介していきます!
お手軽で人気!ブルーベリージャムのマフィンレシピ5選
1. ジャムで簡単ブルーベリーマフィン
ブルーベリーマフィンに、ブルーベリージャムを使うことで、より手軽に作ることができるレシピです。ジャムだけでなく果肉も一緒に使うことで、よりベリー感が楽しめるひと品ですよ。
2. ブルーベリージャムと果肉にクランブルをのせて♩
ブルーベリージャムとフレッシュブルーベリーをたっぷり使ったレシピです。アーモンド粉を使って作ったクランブルをのせるので、サクサクした食感も楽しめます♩クランブルに使うバターは、冷蔵庫から出したての冷たいものを使いましょう。
3. ブルーベリージャムとバナナのマフィン
ブルーベリージャムだけでなく、フレッシュなバナナを使ったマフィンのレシピです。2種類の果物の甘さで、クセになること間違いなしですよ。
4. ジャム加工で、たっぷりブルーベリーのしっとりマフィン
フレッシュブルーベリーがたくさんあるなら、ジャムにしておくのもいいですね。そのジャムを使ってマフィンを作りましょう♩粉類は半量ずつ入れて、2回目は混ぜすぎず、すくって切るように混ぜることで、つやを出します。