ライター : 塚本 晴香

管理栄養士 / webライター

まずは納豆の性質を知ろう

納豆とは、大豆を納豆菌で発酵させる食品。独特の臭いとねばねばと糸を引くのが大きな特徴です。栄養価の高さから、「納豆どきの医者知らず」なんていう言葉があるほど。

昔は秋から冬にかけて、毎日のように納豆を食べる習慣がありました。「納豆どきの医者知らず」という言葉には、「納豆を食べる時期は、体力が充実し、病気に対する抵抗力も強くなるので医者にかかる人が少ない」という意味があるんです。

「発酵」と「腐敗」は違う?

納豆の賞味期限と聞いてまず疑問に思うのは、「そもそも納豆って腐るの?」ということ。納豆はわざと腐らせてできている食品として認識している方も多いのではありませんか?しかし先ほども記載した通り、納豆は腐らせている食品というよりは、「発酵」させている食品です。

「腐敗」と「発酵」の科学的なメカニズムは同じとされています。違う点は、私たち人間にとって有益か否かということ。人間に害を与える雑菌が増えた食品を腐敗、有益なものを発酵と区別しています。そのため、発酵食品である納豆も雑菌が付着すると腐敗してしまいます。

常温で保存する場合の賞味期限

納豆は本来、冷蔵保存が推奨されているため、常温で保存できる期間は数日間程度とされています。常温保存をすると基本的に、記載されている賞味期限より保存日数は少なくなることに注意してください。メーカーで推奨されている保存方法ではないため避けたほうがよいでしょう。

冷蔵庫で保存する場合の賞味期限

納豆の賞味期限は、冷蔵保存で1週間程度。納豆は発酵食品で、出荷後も納豆菌が生きていることから、生鮮食品でもあります。

実は冷凍もできる!冷凍庫での保存期間について

納豆を冷凍するの?と驚く方も多いはず。実は納豆は冷凍保存できるのです。これはどうしても賞味期限までに食べられそうにないときや、まとめ買いした際にありがたいですよね。

冷凍の場合、保存期間は1ヶ月程度が目安。納豆菌は冷凍下で死滅することはなく、休眠状態になります。解凍すればまた納豆菌が発酵をはじめるため、冷凍下では品質が劣化しにくいのです。

冷凍保存する際はパックのまま保存ができますよ。しかし、冷凍焼けによる乾燥やほかの食品からの臭い移りのおそれがあります。パックから出して保存容器に入れたり、パックのままラップに包み、さらに密閉袋に入れて冷凍したりするのがおすすめです。

冷凍納豆の解凍方法

納豆を解凍する際は、 食べる前の日くらいから冷蔵庫に移し、自然解凍するのがおすすめです。電子レンジを使ったり、常温に置いたりすると品質が低下するので注意してください。

なお冷凍できるとはいえ、納豆本来の風味や食感は保存期間が長引くほど落ちてしまいます。なるべく早く食べきるようにしましょう。

編集部のおすすめ