製氷皿を使って保存
上記でご紹介した方法以外にも、製氷皿を使って冷凍させる方法もあります。あら熱のとれたホワイトソースを、蓋つきの製氷皿に入れて冷凍しましょう。
凍ったら、フリーザーバッグに移して空気をできるだけ抜いて保存しておくと、使うときにブロックになっているので便利です。
解凍方法
いろいろな解凍方法がありますが、基本的には解凍後にお鍋で温め料理にあったとろみ具合にして使ってください。
冷蔵庫で自然解凍
前日に冷蔵庫に移して自然解凍します。季節にもよりますが、乳製品を使っているので常温での自然解凍よりも冷蔵庫での解凍をおすすめします。前日に使うことが分かっている場合は、この方法が簡単ですね。
湯せん
フリーザーバッグごと湯せんで解凍します。すぐに使いたいときはこの方法が便利です。
電子レンジで加熱
フリーザーバッグや保冷容器ごと電子レンジで解凍します。この場合、加熱しすぎに注意しましょう。
ホワイトソースベースの料理の冷凍保存
クリームシチューの冷凍保存方法
クリームシチューも冷凍保存が可能です。密閉容器やフリーザーバッグを使って1食分ずつ冷凍しましょう。冷凍保存であれば、1か月ほど日持ちします。このとき、注意したいのが具材です。じゃがいもは形があるまま冷凍するとスカスカした食感になることがあります。取り除くか、マッシュしてしまうと良いです。
なお、冷蔵で保存する場合、こちらも密閉容器やフリーザーバッグに入れて保存します。密閉出来れば鍋ごとでも大丈夫です。これで、2~3日は保存できます。この場合にも、じゃがいもは傷みやすい食材ですので、できれば除いたほうがより良いでしょう。
特集
FEATURE CONTENTS