巻き巻きするだけ!SNSで話題のカニカマりんご
デコ弁当に使うおかずに悩んだら「カニカマりんご」はいかがでしょうか?巻くだけなのに、とってもキュートなおかずに仕上がるんですよ!動画で分かりやすく紹介します。蓋を開けた瞬間、ハッピー気分になること間違いなし! 2019年12月5日 更新
栄養情報(1人あたり)

135kcal

13g

7.8g

3.4g

3.3g

1.2g
作り方
1
カニカマを半分に切ります。
2
ハムを1枚、半分に切ります。
3
卵をといて薄焼き卵をつくり、冷ましておきます。粗熱のとれた薄焼き卵を、切ったカニカマと同じ幅になるように切ります。
4
枝豆を半分に切ります。 ※後でリンゴの葉の役割をします。
5
半分に切ったハムを縦に置き、半分に切ったカニカマをハムの端に乗せて、くるくると包みます。
6
全て包んだら、1cmほどの幅にカットしてピンに刺します。
※りんごの柄にするために、ピンはカニカマの筋と平行になるように刺してください!
7
切るまで手順はハムと同様ですが、枝豆をリンゴの葉に見立てるため、たまご→枝豆→たまごの順にピンに刺します。
8
手順は7と同様ですが、たまごを大きくするために、一度卵で巻いたカニカマをさらに2枚の薄焼き卵で巻きます。
9
りんごの種に見立てた黒ゴマを4粒、ピンセットを使ってカニカマに乗せます。ベビーリーフや大葉など、緑の葉を切ってカニカマの上に乗せれば完成です!
▼お弁当のアクセントに!カニカマリンゴとも色相性バッチリ♩
▼え、もうこんな時間…!? 時間がない日は「ねぼすけ弁当」があなたの味方
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
卵の人気ランキング