
ライター : okaya
インテリア大好きママライター
2児の子育て中のママライターです。インテリアや模様替え、生活小物が大好きで、子育て中でもおしゃれな空間を作りたいと日々奮闘中。映える料理やお皿、リラックスできるティータイム…もっとみる
油揚げは油抜き必須!
リーズナブルでスーパーでも手軽に買える油揚げは、お味噌汁やいなり寿司、おでんの巾着などになり、食卓に並ぶ機会も多いですよね。油をいっぱい含んだ油揚げを使用する際には、調理の前に油抜きの作業が必要です。
たったひと手間ですが、この工程ひとつでおいしくて上品な仕上がりになりますよ。電子レンジで簡単にできる方法もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
たったひと手間ですが、この工程ひとつでおいしくて上品な仕上がりになりますよ。電子レンジで簡単にできる方法もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
油抜きをするのはなぜ?
油抜きをすると、味染みが格段に良くなります。そのままお料理に使うと表面の油膜が邪魔をして、だしや素材の旨みが染み込みにくく、ふっくらとした油揚げの食感も損ねてしまうんです。油抜きをすれば油が浮くのも防げますから、見た目もきれいになりますよ。
また、油抜きはカロリーカットにも繋がります。油揚げ1枚(約60g)のカロリーは、246kcal。それが油抜きをすることで、およそ10〜15kcalほど抑えられるとされています。ダイエッターにとっては、聞き逃せない情報ですよね!
また、油抜きはカロリーカットにも繋がります。油揚げ1枚(約60g)のカロリーは、246kcal。それが油抜きをすることで、およそ10〜15kcalほど抑えられるとされています。ダイエッターにとっては、聞き逃せない情報ですよね!
基本的な油抜きの方法
用意するもの
・油揚げ
・ザル
・熱湯
・冷水
手順
1. 油揚げをざるにのせて、熱湯をかけます。油揚げを裏返して、裏面も丁寧に熱湯をかけます。
2. 油揚げを冷水にとって冷まし、水分をしっかりとしぼれば完了です。
2. 油揚げを冷水にとって冷まし、水分をしっかりとしぼれば完了です。
油抜きにはこんな方法も
特集
FEATURE CONTENTS