
ライター : yunami.
食べることが大好き、お菓子を作るのも大好きです! 最近はマフィンやピザ作りに凝っています。 まだまだ初心者なので、色々な本やサイトを見て勉強中です♩
クリスマス定番ドリンク「エッグノッグ」
みなさんは「エッグノッグ」というドリンクをご存知でしょうか?
牛乳をベースに、砂糖や卵、クリーム、シナモン、洋酒などから作られる、アメリカなどではクリスマスシーズンの定番となっている、甘いホットカクテルのことをいいます。
エッグノッグの起源は定まっていないようですが、中世ヨーロッパの温めた牛乳で作られる「ポセット」という飲み物が起源だと言われているようです。
お金持ちや貴族によく飲まれていた
もともとエッグノッグの材料である牛乳や卵は、下層階級の人にとってなじみのない食材であり、貴族などによく飲まれていたのだそうです。そのためイギリスでは、貧しい子どもはコップ1杯の牛乳ですら値段が高くて、手の届かないドリンクだったといいます。
エッグノッグってどんな味?
牛乳・砂糖・卵という材料からも想像できるように、「カスタードクリームのような味」をイメージするとよいかと思います。そこへシナモンやナツメグ、洋酒をくわえて大人のクリスマスカクテルに仕上がります。
エッグノッグは洋酒を加えなくてもおいしくいただけますので、甘くて温かいドリンクとして子どもにも好まれているんですよ。クリスマスに家族みんなで、おいしく温まることができますね。
ミルクセーキやたまご酒との違い
洋酒を入れて飲まれていたエッグノッグを、子ども用に洋酒を加えずに作ったものがミルクセーキだという説があるようです。基本的に材料は同じなので、呼び方が違うだけとも考えられています。
たまご酒は主に卵・砂糖・日本酒から作られていて、材料が少し異なるため、「和風エッグノッグ」というニュアンスだと想像しやすいでしょう。
寒い冬にうれしい、エッグノッグの効果
エッグノッグは、栄養価の高い卵に牛乳を混ぜて作りますので、からだにも良いドリンクなんですよ。シナモンには殺菌作用があるほか、鉄分やカルシウムが含まれていて、アルコールには身体を温めてくれる効果もあります。
栄養があって身体を芯から温めるエッグノッグが、昔からクリスマスシーズンの定番として親しまれているのにも納得ですね。
エッグノッグの基本的な作り方
特集
FEATURE CONTENTS