ライター : 菅 智香

育児料理アドバイザー

根室の郷土料理「エスカロップ」とは?

Photo by 菅 智香

根室の郷土料理である「エスカロップ」。昭和35年ごろ、東京の新橋で腕を磨いた根室市の洋食屋「モンブラン」のコックさんが、忙しく体力の消耗が激しい漁師たちのために考案したメニューです。あっという間に市内で評判になり、人気のメニューになりました。バターライスの上にトンカツをのせて、デミグラスソースをかけた料理で、バターライスに細かく切った竹の子を入れるのが特徴です。

赤エスカと白エスカ

「エスカロップ」は略して「エスカ」とも呼ばれています。その中でも「赤エスカ」と「白エスカ」というものがあるのはご存知でしょうか。 先ほどご紹介した、バターライスを使用したものが「白エスカ」。いっぽう、ケチャップライスを用いたものが「赤エスカ」と呼ばれています。現在の主流は「白エスカ」ですが、最初に考案されたのはマッシュルーム入りのケチャップライスを使った「赤エスカ」だったそうです。

エスカロップの名前の意味

すこし変わった名前の由来は、フランス語の「エスカロープ(escalope)」からきているといわれています。これは、子牛、豚、七面鳥などの骨なし薄切り肉や、これらに衣を付けてフライパンで炒め焼いた料理を意味します。根室のエスカロップも薄切り肉を使っていますので、とても納得できますね。

エスカロップのレシピ

Photo by 菅 智香

調理時間 20
現在主流になっている、バターライスの上にとんかつをのせる「白エスカ」のレシピをご紹介します。普通のスーパーで手に入る材料だけで作れるので、ぜひ気軽に作ってみてくださいね。子どもから大人まで、おいしくいただけるひと皿ですよ。

材料(2人分)

Photo by 菅 智香

作り方

1.豚肉をたたく

まな板の上にのった2枚の叩いた豚ロース肉

Photo by 菅 智香

豚ロース肉を包丁の背や麺棒でよくたたき、塩こしょうで下味をつけます。

2.衣をつける

衣をつけた豚ロース肉

Photo by 菅 智香

卵を溶き、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。

3.豚肉を揚げる

揚げた2枚のとんかつ

Photo by 菅 智香

揚げ油(分量外)を170度に熱し、豚ロース肉をきつね色になるまで揚げて網の上に取り出します。

4.食材を切る

切ったたけのことにんにく

Photo by 菅 智香

にんにくはみじん切りに、たけのこは粗みじん切りにします。

5.食材を炒める

フライパンに入った炒めたたけのことにんにく

Photo by 菅 智香

熱したフライパンに炒め用油(分量外)を入れて中火にかけ、にんにく、たけのこを炒めます。

6.ごはんを炒める

フライパンに入ったバターライス

Photo by 菅 智香

にんにくの香りが出てきたら、ごはんとバターを加えて炒め合わせ、塩、こしょうで味を整えます。

7.皿に盛る

柄の入った皿に盛られた完成したエスカロップ

Photo by 菅 智香

皿にバターライスを盛り、上にとんかつをのせます。デミグラスソースをかけて完成です。

編集部のおすすめ