お菓子以外の料理にも使えるの?

アーモンドプードルはお菓子のレシピがほとんどですが、料理にも使用されることがあります。揚げ物の衣に加えたり、風味付けとして利用したりすることで、コクと香ばしさが増してワンランクアップの味わいになりますよ。

アーモンドプードルの代用

アーモンドプードルの代用におすすめなのがきな粉と白すりごま。どちらもアーモンドプードルに似たコクがありますよ。アーモンドプードルと同量に置き換えてOKです。

片栗粉でも代用できますが、アーモンドプードルのような風味がないため、お菓子や料理によって代用するとよいでしょう。

大量消費にも。アーモンドプードルで作るお菓子レシピ9選

1. アーモンドプードルがたっぷり。フィナンシェ

Photo by macaroni

アーモンドプードルを使用する焼き菓子といえば、フィナンシェが定番。薄力粉と同量のアーモンドプードルを加えて作ります。フランス語の「フィナンシェ(金融)」が転じて、お金持ちの意味を持つことから、金塊型に焼くのが一般的。焦がしバターの風味とアーモンドの香ばしさでおいしいですよ。

2. サクサクと軽い食感がたまらない。ラングドシャ

Photo by macaroni

ラングドシャとは、フランス語で「猫の舌」という意味です。その名のとおり、本来は楕円形に成型した焼き菓子ながら、日本では正円形や四角い形のものがほとんど。

材料はバターと卵白、砂糖、薄力粉それぞれ同量が基本です。レシピのように、薄力粉の半分をアーモンドプードルにすることによって、香ばしさとサクサク感がアップします。

3. チョコたっぷりで上品な甘さ。ショコラマカロン

Photo by macaroni

女性に根強い人気があるマカロンは、粉にアーモンドプードルのみを使用して作ります。日本で流行っているものはいわゆるパリ風で、サクふわ食感の2枚の生地に、ガナッシュやクリームを挟む半生菓子。

こちらのレシピは、生地にココアパウダーを練りこみ、ガナッシュにもチョコをたっぷり加える、ビターで上品な甘さのマカロンです。

4. フランス伝統の王様のお菓子。ガレット・デ・ロワ

Photo by macaroni

フランスで新年に食べるパイ菓子「ガレット・デ・ロワ」。「王様のお菓子」とも呼ばれる伝統菓子を、市販の冷凍パイシートで作るレシピです。

中に詰めるアーモンドクリームは、バターと砂糖、卵、アーモンドプードルを同量ずつ加えて混ぜるもの。自分のパイにアーモンドが入っていれば、その年は幸運が訪れるといわれています♪

編集部のおすすめ