目次
サラダには欠かせない存在のレタス
サラダには、必ずといっていいほど欠かせない存在のレタスは、いつも買い置きしている方も多いかもしれませんね。シャキシャキ食感のレタスは、サンドイッチの具材やチャーハンや野菜炒めでさっと火を通して食べるのが好き、という方も多いのでは?
しかし意外と丸ごと1玉食べきるのはむずかしくありませんか?今度使おうと思っているうちに、色が変わって悪くなってしまいがち。
今回は、そんな方のために、レタスを一気にたくさん使いたいときに大活躍するレシピをご紹介します!
蒸しレタスなら1玉ペロリ!
実は、レタスは「蒸す」ことで、1玉あっという間にペロッと食べられちゃうんです。おいしくてヘルシーな「蒸しレタス」が、いま話題を呼んでいるんです。電子レンジで手軽に調理できるところも、暑い夏にはガスなど火を使う必要もなくてありがたいですよね?
具体的にどうやればいいの?
レタスを耐熱皿に入れて、電子レンジで加熱するだけです。これでかなりカサが減って食べやすく、量はたっぷりと食べられるというわけなんですね。加熱する時間によって、シャキシャキ感がそのまま楽しめたり、ちょっとしんなりしたりと食感も変化しますから、あなたのお好みでどのくらい熱するかは調整してみてくださいね。
蒸しレタスレシピアイデア6選
1. 柚子胡椒でナムル風
レタスはざっくりと大きめにカットし、柚子胡椒としょう油、ごま油は混ぜ合わせておきます。レタスは電子レンジで蒸し、くたっとしたらすぐに取り出して、熱いうちにタレを混ぜていただきます。最後に白ごまを散らしましょう。
蒸す際には、蒸し器を使ってガス調理をしてもOKです。簡単にできて、副菜のひとつにもなりますよ。ナムル風の味つけで、お箸が止まらなくなりますよ。
2. ベーコンソースでジューシーに
こちらはフライパンにお湯をはって、レタスを蒸す方法ですが、電子レンジで蒸してももちろん大丈夫です。ベーコンはみじん切りのにんにくと合わせて香ばしく炒めたら、ごまドレッシング、牛乳と混ぜてレタスの上にそそぎましょう。牛乳はなくても作れちゃいます。レタスの水気はよく切ってから盛りつけてくださいね。
3. 和風あんかけでも
レタスは半分にカットしてから耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱します。すき昆布と干し椎茸でダシをとり、沸騰させたら調味料で味をつけ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけましょう。すりおろしたショウガを仕上げに入れたら、レタスの上にとろっとかけて召し上がれ。