
ライター : wasante
2歳児をはじめとする、3児のママです。パクチーとココナッツとナンプラが大好きです♪
冷凍プリンが話題!
冷凍プリンって食べたことありますか?給食で食べたことがある、という人もいるようですが、やったことがない人も多いのではないでしょうか。
冷凍プリンはその名のとおり、プリンを凍らせたもののこと。誰にでもできる簡単な方法で、いつものプリンがフローズンデザートに変身するんですよ。
プリンはつるんとのど越しがいいので、あっという間に食べ終えてしまいます。けれど、冷凍すると、冷たくってねっとりした食べごたえのある食感になるので、長い間そのひんやりした口当たりを楽しめます。蒸し暑いこの時期におすすめの冷たいデザートです!
プリンを冷凍させるだけ
冷凍プリンの作り方は、ただ冷凍庫に入れるだけです。ひと晩凍らせると、朝にはカチンコチンに凍ります。そのまま食べるとスプーンが入らないほど固くなるので、カップのアイスクリームなどについてくる、木のスプーンや棒をさしておくと食べやすいですよ。また、食べる際には、カップのまわりを手で温めると、すぽんときれいに抜けてアイスキャンディーのように食べられます。
プルプル感も味わいたいなら、完全に凍りきらないうちに冷凍庫から取り出すか、冷凍庫から出してしばらくおいて、溶けかけてきたころに食べるとおいしいです。
しゃりしゃりプルプルでうまい!
プルンプルンで舌触りなめらかなプリンは、冷凍する時間によって、お口に弾むプルプル食感や、かき氷のようなシャリシャリ感の両方を味わえます。
2~3時間だけ凍らせれば、プルプルの中にもシャリシャリがあって、まるで新感覚スイーツです。カップアイスのようにスプーンで食べましょう。
また、スプーンや棒をさして、6~8時間しっかり凍らせれば、ねっとりとコクのある冷たいアイスキャンディーのような味わいになります。
さらに、プリンのふたをあけて、カフェオレやヨーグルト、イチゴ牛乳などをそそいで6〜8時間凍らせれば、二層仕立てでかわいくなり、冷凍プリンの味を引き立ててくれますよ。チョコチップやカラースプレーをトッピングして凍らせてもおしゃれに仕上がります。
みんなの冷凍プリン
冷凍プリンいろいろ
冷凍しておいた濃厚かぼちゃプリン???? https://t.co/TOU5SBPCcx
— meeeru_M (@ める。) 2016-07-29 09:35:30
かぼちゃプリンなら、カボチャの濃厚な甘さで、よりコクのあるアイスクリームのようになりそうですね。
北海道のプリン!! 冷凍してたからカラメルがカリカリで中シャーベットになってて美味しかったー♡ https://t.co/MQUASDd8lU
— kerokero022422 (@ mina) 2016-07-28 22:42:40
カラメルが上に乗っているタイプのプリンなら、クリームブリュレのようなカリカリ感を楽しめるんですね。カリカリにシャリシャリ、プルプルと、いろんな感覚を堪能できそうです。
みんなが誕生日にくれた焼きプリン冷凍して食べてるけどおいしい笑???? https://t.co/2pjrrsnIXf
— bsk_errrrri (@ えりかぁぁぁ~) 2016-07-09 23:09:50
焼きプリンを冷凍するのもアリなんですね。凝縮されたプリンの、濃い味を楽しめそうです。
プリンアイス
こちらは市販のプリンをレンジで加熱して溶かし、ホイップクリームを加えて凍らせた本格派です。とはいえ、ホイップクリームをプラスするだけでできるので、夏休みにお子さまと一緒に手作りしてもよさそうですね。
ほかにもいろいろ冷凍○○
冷凍バナナ
暑い時期にはすぐに傷んでしまうバナナは、冷凍するとおいしさが長持ちします。おまけに、天然のアイスクリームのように、しゃりしゃり感とねっとりしたコクを味わえておいしいですよ。
バナナの凍らせ方は、皮をむいてそのままラップで包んでもいいですし、ひと口大にカットして、密封容器に入れてもOKです。ラップに包んでから、叩いてつぶした状態で凍らせても、食べやすいそうです。
とかしたチョコレートでコーティングして、オーブンシートでくるんで凍らせれば、おいしいチョコバナナにもなりますよ。
- 1
- 2