ライター : りこぴん

みんな大好きカルボナーラ

あなたの好きなパスタは、なんですか? ミートソース、ペペロンチーノ、ボンゴレなど、いろいろあると思いますが、なかでも安定して人気を誇っているのが「カルボナーラ」ですよね。年代を問わず、幅広く愛されています。 イタリアでは、仕上げに振りかける黒こしょうが炭の粒に見えることから、「アッラ・カルボナーラ(炭焼き風)」と呼ばれるのだとか。一般的には、パルメザンチーズや生クリーム、卵をベースとし、ベーコンをごろごろと使っていますが、その作り方や味は、家庭やお店によってもさまざまです。 そんななか、最近、「味噌カルボナーラ」という料理が話題となっていることをご存じでしょうか。名前を聞いて、どのような料理なのか想像がつくと思いますが……今回は、そんな「味噌カルボナーラ」についてご紹介したいと思います。

味噌カルボナーラとは?

味噌カルボナーラとは、いったいどのような料理なのでしょうか。 だいたいの予測がついている人もいらっしゃるかもしれませんが……そのとおり、カルボナーラのクリームに味噌を加えたパスタのことです。 味噌とチーズは発酵食品同士、とても相性がよく、混ぜ合わせても違和感なく味わいを楽しめます。味噌を合わせることにより、コクと旨みが増し、とても深い味わいになるのだとか。白味噌、赤味噌、麹味噌など、どの味噌を使ってもおいしく仕上がりますよ。

味噌カルボナーラの作り方

Photo by macaroni

つぎに、作り方をご紹介します。 食べやすい大きさに切ったベーコンとねぎをバターで炒め、そこに牛乳を加えます。そこにコンソメと味噌を入れ、パルメザンチーズも投入。火を止めたところに溶き卵を入れて、混ぜ合わせましょう。あとは、あらかじめ茹でておいたパスタに、クリームをかけて完成です。 具材にねぎを使うことで、より和風なカルボナーラになりますよ。お好みでブラックペッパーや七味を振りかけて、めしあがれ。
▼味噌カルボナーラの作り方は動画でも紹介!

味噌カルボナーラのレシピアイディアまとめ

豆腐とわさびの味噌カルボナーラ

クリームソースに小麦粉を使わず、豆腐を加えたひと品です。また、わさびをプラスすることで、クリームパスタですがさっぱりとした後味の仕上がりに。

シャケ入り味噌カルボナーラ

シャケのほぐし身を加え、グッと和風に仕上がったひと品です。クリームソースには、味噌だけでなくピーナッツバターを投入。これだけで、さらに深い味わいになりますよ。

酒粕ペーストで上品に

酒粕ペーストを使った、和風のカルボナーラです。酒粕の味わいが全体によく染みわたり、とっても濃厚に。大人っぽく上品な仕上がりになるので、自宅で大人女子会をする際に作ってみてはいかがでしょうか?

編集部のおすすめ