目次
青森県の定番おかず「イカメンチ」
青森県で親しまれている郷土料理「イカメンチ」をご存知でしょうか?
青森県民はこの「イカメンチ」が大好きで、家庭でもよく作られているのだそう。イカを叩いてミンチにし、野菜などほかの具材と混ぜ合わせて揚げる食べ物なのですが、それぞれの家庭によって調理方法や食べ方が少しずつ異なるようです。
TwitterやInstagramでは、「昨日見たケンミンショーで出てたイカメンチ作ってみたいなイカメンチを探す旅に出ます」「ケンミンショーを見た父親が久しぶりにイカメンチ食べたいって言ったから夕方に買いに行った!」「イカメンチってそういえば東京で見ないって思ってたけどあれ郷土料理だったのか!」など、様々な声がありました。
ではさっそく、青森県の定番おかず「イカメンチ」の基本的な作り方を紹介します。
「イカメンチ」の基本的な作り方
イカをはじめとする材料をしっかりと混ぜ合わせたら、食べやすい大きさにまとめて揚げます。カラッと揚がったら完成です!そのまま食べてもおいしいですが、お好みで生姜醤油等につけて食べてもおいしいので、ぜひ試してみてください。
お好みでアレンジもおいしい!
イカと玉ねぎでシンプルに
にんじん、ピーマンなど野菜を入れることが多いイカメンチですが、シンプルにスルメイカと玉ねぎだけで作っても◎ 調味料も塩こしょうのみでOK。お好みのソースを付けていただきます。
カレー粉や中華だしをプラス
イカの旨みだけでもおいしいイカメンチですが、顆粒の中華だしやカレー粉などの調味料を加えてみると、また違ったおいしさが楽しめます。
おしゃれなイカメンチも!
フライにするときに球状に形を整えてこんな風に盛り付ければ、たこ焼き風のおしゃれなイカメンチが完成!
おわりに
青森県の定番おかず「イカメンチ」は、青森県民が全国区ではなかったことを驚くほど、親しまれている郷土料理です。
ぜひ皆さんも青森にいったら食べてみてください。
いかの人気ランキング