たけのこのゆで方

1. まず穂先を大きく斜めに切り落とします。 2. 次に包丁で1か所、縦に切れ込みを入れます。 3. 大きめの鍋にたっぷりの水と米ぬか(片手分)を入れ、たけのこを皮ごと漬けて、お湯が沸くまで強火で数分加熱します。 4. 沸いたら弱火にして40~50分コトコトと煮込みます。根元に竹串を刺してすっと通ればOKです。

ゆでるときのポイント

・必ず大きめの鍋でゆでましょう。 ・沸騰してからではなく、必ず水からゆでてください。 ・たけのこに均等に火が入るよう、全体が浸からない場合は裏表を返しながら煮ます。

たけのこの保存方法

1. 粗熱が取れたら、たけのこの外皮を数枚剥がします。 2. 食べやすい大きさに切り分けます。
3. 保存容器にきれいな水と乾燥唐辛子を1本入れ、切り分けたたけのこを漬けます。 4. 蓋をして冷蔵庫で保管。水は毎日取り換え、1週間前後で使い切るようにします。
保存の際も、たけのこが完全に水に浸かる状態を保ちましょう! 穂先(姫皮)は炊き込みご飯やお浸しに、中間部分は炒め物や煮物に、根元部分は細切りにしてチンジャオロースーなどの炒め物に使うのがおすすめです。

冷凍保存する場合

冷凍保存する場合は、上記の手順でゆでた後、水気を切って薄切りまたは細切りなどにしてからラップに包み、食品用保存袋に入れて冷凍します。大きな塊のまま冷凍するとスカスカになってしまうので、できるだけ細かく刻んでください。 細かく刻んだたけのこをごはんと一緒に炊き上げ、たけのこご飯にしてから冷凍すると便利ですよ。 たけのこは冷凍保存できるものの、少し味が落ちてしまいます。一度に大量のたけのこをいただいた場合などを除き、できることなら冷蔵保存しながらおいしく食べきりましょう。 一般的な大きさのたけのこであれば、先ほどご紹介した水に漬ける保存方法で、7~10日前後で使い切れると思います。
続いて、下ゆでしたタケノコを使う簡単レシピをご紹介します。

【レシピ】たけのこの豆乳甘酒ポタージュ

材料(1人分) ・ゆでたけのこ …30g ・豆乳 …200ml ・甘酒 …小さじ1(ノンアルコールタイプのもの)  ・乾燥パセリ …少々 作り方 1. たけのこをザク切りにします。 2. たけのこ、豆乳、甘酒をハンドブレンダーもしくはミキサーで攪拌します。(ホットで飲みたい場合は鍋に移し、弱火で加熱する) 3. 器に入れ、乾燥パセリをまぶします。
たけのこは柔らかい先端部分を使うのがおすすめです。 姫皮を細かく刻んでパセリと一緒にトッピングし、切れ込みを入れたたけのこを器に飾るとおいしそうに仕上がります。

【レシピ】たけのこと豚肉のトマトカレー煮込み

材料(1人分) ・ゆでたけのこ …50g ・豚ロース(薄切りまたはこま切れ)…50g ・ブロッコリー …100g ・トマト缶 …200g ・オリーブオイル …小さじ1 ・カレーパウダー …約5振り ・オレガノ(乾燥粉末)…少々 ・塩 …少々 ・白こしょう ・・・少々 作り方 1. ブロッコリーは熱湯で約2分下ゆでし、ひと口サイズに切る。たけのこは5mm厚にスライスする。豚肉はざく切りにして塩コショウで下味をつける。 2. 鍋にオリーブオイルをひき、豚肉を中火でさっと炒める。次にブロッコリー、豚肉、トマト缶を加え中火で3〜5分、軽く沸くまで煮込む。 3. カレーパウダー、オレガノを加えて軽く混ぜ、蓋をして弱火で5~6分煮込む。
このレシピには、ほどよい硬さのある中間部分を使うのがおすすめ。ほんのりカレー風味のトマト煮込みは、たけのこの食感が楽しくボリューム満点です。ぜひお試しください。
食物繊維たっぷりで、お疲れのカラダに嬉しい栄養たっぷりのたこのこ。和洋を問わず、いろいろなお料理に使えるので、ぜひ旬をおいしく味わってくださいね!

編集部のおすすめ