
ライター : charlotte
いつも記事を読んでくださり、ありがとうございます。 これからも、おいしいお料理のお店や、オススメレシピなど、気になる情報をお届けしたいと思っています。 よろしければ、お気に…もっとみる
しっとり「バナナブレッド」のレシピ
材料(パウンド型1個分)163kcal/10等分あたり
・バナナ 1本(100〜150g)
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ2杯
・無塩バター 70g
・上白糖 80g
・卵 1個
・無塩バター(塗る用)適量
・薄力粉 適量
下準備
・パウンド型にバターを塗り、薄力粉を薄くはたきます。
・バターを室温に戻します。
・卵は溶きほぐしておきます。
・薄力粉とベーキングパウダーは、合わせてふるっておきます。
・オーブンを170℃に予熱します。
作り方
1. ボウルにバターと上白糖を入れ、泡立て器で均一になるまで混ぜ合わせます。
2. 1に、溶き卵を3回に分けて加えます。その都度、均一になるように混ぜましょう。
3. 2に、ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。練るのではなく、さっくりと混ぜる感じでおこないましょう。
4. 粉っぽさがなくなったら、バナナをちぎり入れてざっくりと混ぜ合わせます。バナナの大きさはお好みでOK!このときも、あまりしっかりと混ぜないようにしましょう。
5. パウンド型に生地を流し入れて表面をならし、台に数回打ちつけて余分な空気を抜きます。ヘラで中央をくぼませて両端を高くし、170℃のオーブンで30〜40分焼きます。
※生地に含まれる余分な空気を抜くことで、キメの細かい生地になります。
6. 焼き上がったら、型から取り出してラップで全体を包み、粗熱をとって完成です。
作り方いろいろ!バナナブレッドレシピ4選
1. 強力粉で作るバナナブレッド
薄力粉ではなく強力粉で作れば、もっちりと食べ応えのある仕上がりになります。ふわふわかもっちりか、お好きなほうで作ってみてくださいね。こちらのレシピのように生地のトップにバナナの輪切りを並べると、おしゃれな印象に♪
2. バターなし!サラダ油で作るチョコバナナブレッド
「バターは高くて買えない……」そんなときは、サラダ油で代用するのがおすすめ。その分風味は控えめになってしまいますが、チョコチップを加えて深みを補いましょう!こちらのレシピは型がいらないので、初心者でもチャレンジしやすいのが嬉しい♪
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS