ライター : BBC

この冬のいちおしは「とろろ鍋」

寒い日にはやっぱり温かい鍋が食べたくなりませんか?
冬といえば鍋!という人も多いと思います。

そんな中、今年は「とろろ鍋」というものがTwitterやInstagramでもたくさん投稿され、人気になっているようです。
ふわふわとろとろな「とろろ鍋」にハマっちゃう人が続出中!あなたもきっと、一度食べればそのおいしさの虜になってしまうはずですよ♪

とろろ鍋とは?

「とろろ鍋とは?」なんて書き出すのも大げさに感じるほど、とろろ鍋の作り方はいたってシンプル。 いつも通りお好みの鍋料理を作って、いちばん上にすりおろしたとろろをかける。それだけなんです! でも、とろろには、おいしいだけでなく嬉しい効果がたくさんあります。 おくらや納豆などと同じくネバネバ食材として人気のあるとろろは、便利解消やダイエットにもおすすめ。とろろに含まれる独特のネバネバ成分は、タンパク質を効率よく消化吸収させる働きを持ち、消化促進に役立つといわれています。

Twitterでも、とろろ鍋が大人気!

TwitterやInstagramでは「とろろ鍋食べてみたい!だれか長芋すりおろしに来て」「格安でできるのに、一度食べたらやみつきになるとろろ鍋。味噌鍋に入れたらおいしかった」「ちょっとピリ辛キムチ鍋をとろろでまろやかに作ってみました。とろろ鍋最強」などの感想が寄せられていました。あなたもとろろパワーで寒い冬を乗り切りましょう!
今回はおすすめの「とろろ鍋」アレンジレシピをいくつかご紹介します。

とろろ鍋のアレンジレシピ

きのこたっぷり♪とろろ鍋

鶏肉、厚揚げ、しめじ、まいたけなどを使ったキノコがたっぷりのとろろ鍋。山芋の皮をむき、すりおろし、しょうゆを加えて味を調えれば完成です。栄養たっぷりでシンプルなおいしさを楽しみたいときにおすすめ。

カレーもよく合う、とろろ鍋

こちらは爽やかな塩レモンとろろのカレー鍋。ちょっとスパイシーなカレー風味の汁に、塩レモンの旨みのある塩気と爽やかな香りを加えた鍋に、とろろを絡めて食べましょう。具はお好みで。さらにまろやかなのが好みの場合は牛乳をプラスすれば味を調整できます。最後はご飯と溶けるチーズを入れたり、うどんをからめてもおいしくいただけます。

たら×明太子×とろろ鍋!

たら、白ねぎ、豆腐、ぶなしめじ、水菜を具材として使った鍋にとろろ、そして明太子を入れます。贅沢な明太子ととろろのハーモニーは間違いなし!ぜひ皆さんも味わってみてください。

編集部のおすすめ