目次
【煮】土鍋を活用レシピ3選
1. 基本のレシピはコレ 土鍋で簡単お粥
土鍋でご飯が炊けることは有名ですが、お粥だって得意なんです。お米は炊く前に洗い、しっかり水につけておくことがポイント。あとは強火で煮るだけでお粥のできあがり♪ 塩でシンプルに味付けしてもいいですし、鶏がらスープの素を使って、中華風にしてもおいしいですよ。
2. 煮込み料理代表!土鍋で作る牛すじのトマトカレー
鍋料理って煮込み料理ですよね。同じ煮込みなら、カレーだってできます!これはじっくり丁寧に作る牛すじカレーのレシピ。土鍋の保温力を生かして、弱火でコトコト煮ます。牛すじ&トマトの旨味とコクが濃厚な絶品カレーに仕上がりますよ。
3. ふっくら仕上がる 土鍋で煮込みハンバーグ
フライパンでハンバーグの両面焼き目をつけます。調味料をそのフライパンで炒めたら、そのあと土鍋に入れて煮込みます。弱火でじっくり煮込むことで、まるでお店で食べる煮込みハンバーグのような、ジューシーでやわらかさを堪能できます。
【炊】土鍋の活用レシピ3選
4. お弁当にも 土鍋できのこの炊き込みご飯
土鍋で炊いたご飯って甘くておいしいですよね。それを炊き込みご飯に応用したレシピです。火加減は強火で10〜12分、中火から弱火の間の火加減で7〜9分。そのあと、10分程度蒸らしたら完成♪ ふっくらおいしい炊き込みご飯をどうぞ。
5. おもてなしにも 土鍋でアサリのパエリア
スペインの炊き込みご飯といったらパエリアですよね。これも土鍋で作ってしまいましょう。このレシピは、パエリアをあごだしで作る、和風のパエリアです。にごりのない、上品な味わいのパエリアをぜひ土鍋で♪
6. 特別な日にも 焼き栗とさんまの土鍋御飯
食欲の秋を迎え、季節の食材を堪能したくなったらこのレシピ!栗を焼いて、おろして焼いたさんまと一緒に炊き込めばできあがりです。肝も加えて炊き込めば、ほのかな苦味が食欲をそそる大人の味に。ほんのりとおこげをつけて、刻んだゆず、三つ葉でかざっていただきましょう。
▼土鍋ご飯の炊き方はこちら
料理の基本に関する記事