
冷やし担々麺の基本レシピ
冷やし担々麺の本格的なレシピです。本格的といっても作り方は簡単!肉味噌「ザージャン」は、豚肉を炒めて調味料を入れ水分を飛ばすように、煮詰めるだけ。冷水でしめた麺に、千切りにした野菜やザージャンをのせ、芝麻醤(チーマージャン)という練りごまペーストやラー油などを混ぜてたれをかけたらできあがりです♪
▼芝麻醤はお家でも作れる!
冷やし担々麺の人気アレンジレシピ5選
1. インスタントラーメンで簡単!冷やし担々麺
インスタント麺で作る冷やし担々麺のレシピです。入手しやすく、長期保存が可能なので作りやすいですよね。おすすめは味噌ラーメン!お湯でスープを溶き、そこに豆板醤と豆乳を合わせるだけでたれのできあがり♪
2. 豆乳で作る冷やし坦々麺
豆乳で作る冷やし担々麺のレシピです。豚ひき肉を、鶏がらスープや豆板醤、味噌などと一緒に炒めます。そこに醤油や練りごまなどを加えて、しっかり目に味をつけます。豚ひき肉だけ取り出し、ラー油を混ぜ、冷水でしめた麺の上にちんげん菜やねぎと一緒にのせます。そこに作ったタレと豆乳を合わせたスープを入れればできあがり♪
豆乳のまろやかさがおいしいひと品です。
3. 香ばしいナッツの冷やし担々麺
ミックスナッツを加えて作る冷やし担々麺のレシピです。ミックスナッツは一度水につけ、練りごまや中華ペースト、豆板醤を加えてミキサーにかけましょう。醤油麹を入れてコクのあるザージャンに、ナッツの香ばしさが合わさったゴマだれがおいしいひと品です。
4. ヨーグルトを使った冷やし担々麺
ヨーグルトをたっぷり使ってまろやかに仕上げる、冷やし担々麺のレシピです。スープは市販の味噌ラーメンのスープを使えば、簡単にできますよ。
ポイントは、豚ひき肉からでる脂をしっかりキッチンペーパーで拭き取ること!そうすることで冷たいスープと合わせたときに、脂が固まってしまうのを防ぎ、おいしく仕上がりますよ。
5. 冷やしトマト担々麺
こちら市販の味噌ラーメンを使って作る冷やし担々麺のレシピですが、トマトソースを合わせてさっぱりとした酸味の感じられるひと品に仕上げています。お家にトマト缶があれば、それでも作れることができますよ。その場合は一度煮詰めて水気を飛ばしましょう。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS