ライター : pomipomi

グルメライター

卵がうまく割れない…。ヒビの入れ方のせいかも

Photo by pomipomi

卵を割ると殻が入ったり、手が汚れたりしがち。「うまく割れない……」と悩んでいる人は意外と多いようです。

もしかすると原因はヒビの入れ方にあるのかもしれません。正しい方法を解説するので、やり方が間違えていないかチェックしてみてくださいね。

こうしてない?

Photo by pomipomi

卵を割る際、テーブルや皿などの角に打ち付けていませんか?こうすると殻が内側に向くため、割ったときに中に入りやすくなってしまいますよ。

平らな面に打ち付けて!

Photo by pomipomi

卵は平らな面に打ち付けるのが正解。

Photo by pomipomi

クモの巣状にヒビが入るため、割りやすくなります。手も汚れにくいんです。

コツ

Photo by pomipomi

コツは、卵の真ん中辺りを狙って打ち付けること。うまくヒビが入りますよ。

ひと工夫でリスクを回避できる

Photo by pomipomi

意外と知られていない卵の正しい割り方。今まで間違えていた人は、今度から平らな面に打ち付けるようにしましょう。

ヒビの入れ方を変えるだけで、殻が中に入ったり手が汚れたりするリスクを軽減できますよ。「たったそれだけで?」という人は、ぜひ実践してみてくださいね。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ