ライター : macaroni料理家 矢部麻美/らみー

料理研究家

栄養情報(1人あたり)

エネルギー
エネルギー
282kcal
たんぱく質
たんぱく質
13.2g
脂質
脂質
16.2g
炭水化物
炭水化物
23.3g
糖質
糖質
21.8g
糖質
食塩相当量
1.3g

材料

(4人分)

作り方

1

にらはみじん切りにします。

【作り方】餃子の皮でニラまんじゅう

2

ボウルに豚ひき肉、【調味料】を入れてよくこねます。にらを加えてさらに混ぜ合わせます。
※お好みでにんにくを加えても◎

【作り方】餃子の皮でニラまんじゅう 【作り方】餃子の皮でニラまんじゅう

3

餃子の皮の中央に②をのせ、皮の周囲に水 (分量外) をつけます。ひだを1箇所つくり、順にひだを重ねて包んでいきます。
※手にのせた状態で包みにくい場合は、まな板の上にのせたまま包むと包みやすいですよ!

【作り方】餃子の皮でニラまんじゅう

4

フライパンにサラダ油を引き中火で熱し、ひだのある面を下にして中火で1分焼き、裏返します。
※火加減は調整して焼き色がつくまで焼いてください。

【作り方】餃子の皮でニラまんじゅう

5

水を加えてフタをして、弱火で5分蒸し焼きにします。水分がなくなったらふたを取り、ごま油をまわし入れてカリッとするまで1分焼いて完成です。器に盛り、ポン酢しょうゆをつけて召し上がれ♪
※しっかりとタネに味がついているのでポン酢はお好みでつけてお召し上がりください♪

【作り方】餃子の皮でニラまんじゅう

コツ・ポイント

  1. 餃子の皮は大判タイプを使用しています。普通のタイプでもお作りいただけますが、肉だねの量を調整してください。
  2. フライパンは28cmのものを使用しています。ホットプレートで焼いてもOKです!

料理家からのひと言メモ

  1. カリッとジューシーな仕上がりでおつまみにもぴったりです!包むのも楽しいので、みんなで包んで、パーティするのもおすすめです♪
レビュー(1件)
star star star star star 5.0
yuri
star star star star star
5.0
まだ、作っていませんが、ヒダのある部分を最初にカリッと焼いてからではいけませんか?何故、ヒダの部分を下にして最初焼くのでしょうか?出来上がりのカリッとさが、ヒダ下を先にしたほうが美味しいと感じますが。。。。そうでないとジューシーさがなくなるのでしょうか?
レビューをする
レビューをもっと見る
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ