ライター : 菅 智香

育児料理アドバイザー

関西風と関東風のいなり寿司、あなたはどっち派?

Photo by macaroni

いなり寿司には大きく分けて関西風と関東風があります。関東風のいなり寿司は、中身が酢飯のみ、もしくはごまや麻の実を混ぜるだけのシンプルなものが多く見受けられますよ。油揚げは濃口しょうゆで甘辛のしっかりとした味付けをし、米俵を模した俵型に成形します。

対して、関西地方を中心とする西日本のいなり寿司は、薄口しょうゆで薄味に煮た油揚げに五目寿司のように具材が入った酢飯を入れます。形は三角形に仕上げるものが多く見られますよ。
種類形状や色油揚げの味付け酢飯の味付け混ぜる具材
関西風三角形薄口しょうゆで薄味濃い目の味付け五目寿司のように好みの具材を加える
関東風俵型濃口しょうゆで甘辛のしっかり味薄味具材は入れない、もしくはごまや麻の実を混ぜる

かわいい三角形。関西風いなり寿司レシピ

Photo by 菅 智香

調理時間 60
シンプルな関西風のいなり寿司のレシピです。酢飯は具材を混ぜ込み、しっかり味をつけましょう。酢飯の味が濃い分、油揚げは薄めの味付けに仕上げるのがポイント。かわいらしい三角形の見た目も関西風いなり寿司の特徴です。酢飯に混ぜる食材はお好みのものでアレンジしてくださいね。

材料(米3.5合分)

Photo by 菅 智香

コツ・ポイント

  1. 薄口しょうゆを使用して関西風の味わいにする
  2. 油揚げは油抜きをし、調味料でじっくり煮込むと味がしっかり染み込む
  3. 酢飯を作る際は寿司桶を使うとごはんの水分が適度に飛んでべちゃべちゃにならない

作り方

1.油揚げを切る

三角形に切った油揚げ

Photo by 菅 智香

油揚げを対角線で切り、三角形にします。

2.油抜きをする

ざるに入った油揚げ

Photo by 菅 智香

鍋に湯を沸かし、油揚げを3分加熱してざるに上げます。

3.油揚げを煮る

鍋に入っただし汁で煮た油揚げ

Photo by 菅 智香

鍋にいなり揚げ用のだし汁と砂糖を入れてひと煮立ちさせます。油揚げを入れて5分加熱します。

4.油揚げに味を付ける

鍋に入った味付けした油揚げ

Photo by 菅 智香

いなり揚げ用の薄口しょうゆ、塩を加えて落しぶたをして弱火で15分加熱します。そのまま粗熱が取れるまで置きます。

5.ごぼうを切る

ざるに入ったごぼう

Photo by 菅 智香

ごぼうをささがきにし、水にさらしてアク抜きをしたらザルに上げます。

6.にんじんを切る

まな板にのった千切りにしたにんじん

Photo by 菅 智香

にんじんを千切りにします。

7.具材を煮込む

フライパンに入った加熱したごぼうとにんじん

Photo by 菅 智香

具材用のだし汁、砂糖、薄口しょうゆ、にんじん、ごぼうをフライパンに入れて中火にかけます。汁気がなくなるまで加熱します。

8.米を炊く

炊飯器に入った炊いた米

Photo by 菅 智香

米を研ぎ、炊飯窯に入れます。酢飯の目盛りまで水を入れて炊飯します。目盛りがない場合は、あとからすし酢と混ぜるので、ごはんは少し硬めに炊き上がるような水加減で炊飯します。

9.酢飯を作る

寿司桶に入った酢飯

Photo by 菅 智香

寿司桶にごはんを移します。酢飯用の赤酢、砂糖、塩を混ぜ合わせてからごはんに加え、しゃもじで切るように混ぜます。

10.ごぼうとにんじんを混ぜる

寿司桶に入った関西風いなり寿司の中身

Photo by 菅 智香

酢飯にごぼうとにんじんを入れ、しゃもじで切るように混ぜます。

11.油揚げの汁気を切る

トレーにのった汁気を切った油揚げ

Photo by 菅 智香

油揚げの汁気を軽く切ります。

12.成形する

木の皿にのった完成した関西風いなり寿司

Photo by 菅 智香

油揚げの中に酢飯を詰めて口の部分を折ります。皿に盛りつけて完成です。

よくある質問

油揚げはどのくらいの大きさのものを買えばよいですか?

7~8cm四方のものがおすすめです。

油揚げの油抜きは絶対に必要ですか?

油抜きをしなくても作れますが、油抜きをすると油揚げを煮込む際に調味料の味がしっかり染み込み、おいしく仕上がります。

編集部のおすすめ