ライター : pomipomi

webライター / 料理研究家

キユーピーの公式レシピ「梅マヨおにぎり」を作ってみた

Photo by pomipomi

おにぎりの定番具材といえば梅干しですが、「酸っぱくて苦手……」という人もいますよね?キユーピーの公式サイトによると、酸味をやわらげたいなら梅干しにマヨネーズを混ぜるとよいのだそうですよ。

コクもプラスされるということなので、筆者もさっそく試してみました。本記事では詳しい作り方と食べてみた感想をお届けします。

酸味がマイルドでコク旨。「梅マヨおにぎり」のレシピ

Photo by pomipomi

調理時間 5
いつもの梅おにぎりにマヨネーズをちょい足しすれば、酸味がグンとまろやかに。小さな子どもや酸っぱいものが苦手な人も、これならおいしくいただけますよ。

材料(4個分)

Photo by pomipomi

コツ・ポイント

  1. 炊き立てのごはんで作るのがおすすめです

作り方

1.梅マヨネーズを作る

叩いた梅干し

Photo by pomipomi

梅干しの種を取り、包丁で叩きます。
梅肉とマヨネーズを混ぜ合わせている様子

Photo by pomipomi

梅肉とマヨネーズを混ぜ合わせます。

2.おにぎりを握る

梅マヨおにぎり

Photo by pomipomi

ごはんの1/4量に梅マヨネーズの1/4量をのせ、塩をつけた手か、塩を振ったラップで握ります。同じものを全部で4個作ります。

3.海苔を巻く

おにぎりに海苔を巻いた様子

Photo by pomipomi

海苔を半分に切り、おにぎりに巻けば完成です。
皿に盛られた梅マヨおにぎり

Photo by pomipomi

梅マヨネーズを少し残しておいて、仕上げにトッピングしてもかわいいですよ。

まろやかでやさしい味。クセになるおいしさ

Photo by pomipomi

梅干しにマヨネーズを合わせたらしょっぱくなってしまうのでは?そう思いながらおそるおそるひと口頬張ってみると……、

しょっぱいどころか、むしろまろやかでやさしい味。コクがあって最高に美味です。

普段なら梅おにぎりを食べると「酸っぱ!」となるのですが、このおにぎりは尖った酸味がまるでなし。あとを引くおいしさで、つい2個、3個といきたくなってしまいます。

酸っぱくないからパクパク食べられる♪

キユーピーの公式レシピ「梅マヨおにぎり」は、まろやかでコクのあるひと品。しょっぱくも酸っぱくもなく、やさしい味わいを楽しめます。

梅干しの酸味が苦手な人も、これならパクパク食べられるのではないでしょうか?マヨネーズをちょい足しするだけなので、みなさんもぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ