ライター : 寺原のぞみ

料理家 / Food designer

子どもに手作りしたい。小麦粉だけの簡単おやつレシピ

1. 小麦粉と豆乳で作る。簡単クレープ

卵を使わずに作るクレープ生地。小麦粉と豆乳で作るとあっさりした味わいに仕上がります。材料を合わせたら、10分以上寝かせましょう。上品でほんのりとした甘さと、しっとりもちもちとした食感がくせになります。

2. 電子レンジで。やさしい味のういろう

もち粉や白玉粉、葛粉などを使うことが多いういろうを、小麦粉、砂糖、水だけで作ります。作り方はとても簡単。素朴でやさしい味わいはどこか懐かしさを感じ、心が満たされますよ。小腹が空いたときにおすすめです。

3. 小麦粉でつくるだんご。ほっとするお汁粉

お汁粉に入れるだんごは、小麦粉と片栗粉、砂糖でできます。沸騰した湯でゆで、浮き上がってきたら火が通ったサイン。温かいお汁粉に入れて楽しみましょう。やわらかな食感のだんごとお汁粉は相性がよく、おかわりしたくなるおいしさです。

4. ハーブ香る。サクサククラッカー

ハーブソルトを入れる、甘くない大人のクラッカーです。小麦粉やオリーブオイルなどすべての材料を合わせたら、薄く伸ばすのがポイント。パリパリなクラッカーに仕上がりますよ。ハーブの香りが漂い、塩が良いアクセントに!おつまみにぴったりです。

5. きな粉のおいしさ。懐かしい味のやせうま

大分県の郷土料理、やせうま。小麦粉を練ってゆでる生地に、きな粉をまぶすとあっという間に完成です。きな粉と砂糖の香ばしくほのかな甘さは、懐かしさを感じますよ。子どもから大人まで楽しめるおやつです。

6. 黒糖を使って落ち着く味わいに。ぽっぽ焼き

ふかふかでもっちりとした新潟名物ぽっぽ焼きは、家で簡単に作れます。小麦粉に重曹を入れると膨らみ、ぽっぽ焼き特有の食感になりますよ。黒糖で作ることでコクがでてほろ苦く深みがある味わいに。焼くと良い香りが漂い、食欲をそそります。

編集部のおすすめ