ライター : あやまるクッキング

macaroniクリエイターズ/料理人・パン職人・営業フルタイム

簡単!超絶品のスタミナ餃子!

Photo by あやまるクッキング

調理時間 30
こんにちは、お家にある材料でおいしく健康なご飯を毎日使っている「あやまる」です。料理、パン、お菓子も作るのが大好き!材料はスーパーで簡単に手に入るものを使っているので、参考にしていただけると嬉しいです♪

今回は、シンプルな材料で作れるスタミナたっぷりの餃子レシピをご紹介します。餃子を作る時は何年もこの作り方です!タレがなくてもおいしい、そんな餃子です!熱々のできたてをぜひ、お召し上がりください♪

材料(40個分)

Photo by あやまるクッキング

コツ・ポイント

  1. 手を汚さずに餃子を作るために用意するのはたった一つのスプーン!
  2. にんにくと生姜の量はお好みで減らしていただいても良いです!

作り方

1.餃子のタネを作る

ボウルに豚ひき肉、調味料、にんにくと生姜が入った状態

Photo by あやまるクッキング

豚ひき肉に「餃子のタネ味付け用調味料」、にんにくと生姜をいれる。
カットした野菜がボウルに入っている状態

Photo by あやまるクッキング

きゃべつ、にら、長ネギをすべてみじん切りにし、1のボウルにいれる。
餃子のタネが完成した状態

Photo by あやまるクッキング

スプーンで全体が混ざるように混ぜて完成。 思っているよりも長めに混ぜていただいて大丈夫です!

2.餃子を焼く

フライパンに餃子が円形に並んでいる状態

Photo by あやまるクッキング

餃子を包み、ごま油(分量外)を敷いたフライパンにお好みの量の餃子を並べ、中火で焼く。
裏面が茶色く色づいたら、ぬるま湯または熱湯(分量外)を150cc入れて蓋をして6分中火で焼く。
蓋を開け中火で熱しながら水分を飛ばす。
写真のように水分が減り、フライパンのそこが見えるようになったらごま油を薄く一周全体に回しかける。

3.お皿に盛り付けて完成

完成した餃子がお皿に載った状態

Photo by あやまるクッキング

フライパンの上にお皿を置き、ひっくり返したら完成!

餃子のレシピに迷わなくなる!

このレシピと覚えておけば、もう餃子のレシピでは悩むこともありません!ぜひ試してみてください♪
▼あやまるクッキングさんのおすすめレシピ

編集部のおすすめ