ライター : とも花

料理家 / レシピライター

サクサクもっちり!食パンで作る簡単カレーパン

Photo by とも花

調理時間 20
レトルトカレーを食パンで包んだら、あとはフライパンで揚げ焼きにするだけ!ほんのひと手間でできたての味わいが楽しめるお手軽カレーパンです。コップと菜箸を使って丸形と三角形、ふたつの形に仕上げます。

材料(丸形1個 / 三角形2個)

Photo by とも花

  • 食パン(8枚切り) 4枚
  • レトルトカレー 適量
  • 溶き卵 適量
  • パン粉 適量

コツ・ポイント

  1. 使用するレトルトカレーは水分の少ないドライカレーかキーマカレーが作りやすくておすすめです
  2. 麺棒で食パンを延ばすことでもっちりとした食感になり、縁が閉じやすくなります

下準備

Photo by とも花

食パンは耳を切り落として麺棒で軽くのばします(潰しすぎに注意)。余った耳の部分はアレンジできるので、以下のリンクを参考にぜひ活用してください。
記事はこちら▼

作り方

1.丸形カレーパンの作り方

Photo by とも花

丸形は2枚のパンを使用します。 はじめに下になるほうのパンにコップで丸の形をつけておくと作業がしやすいですよ。丸の中心にカレーをのせて、そのまわりに溶き卵を塗ります。

Photo by とも花

もう1枚のパンを上に重ねたら、コップで押さえて型抜きをします。

Photo by とも花

縁の部分はぐるりと一周、少し内側まで指でつまんで押さえておくとはがれてしまう心配がありません。

2.三角形カレーパンの作り方

Photo by とも花

パンの縁に溶き卵を塗ります。

Photo by とも花

三角形に折りたたみ、1辺の縁を菜箸で押さえて密着させます。

Photo by とも花

筒状になった部分にカレーを詰め込みます。
残りの1辺も菜箸で押さえて密着させます。

3.衣を付けて揚げ焼きにする

Photo by とも花

溶き卵⇒パン粉の順に衣を付けます。

Photo by とも花

フライパンに深さ1cmくらいのサラダ油(分量外)を注いで火にかけます。油の温度の目安は約170℃。衣を付けたパンを入れて片面がきつね色になったらひっくり返し、表裏両面を揚げ焼きにします。

Photo by とも花

網に取って油を切れば完成です。

揚げ焼きでサクサク。おうちで本格的に仕上がる!

Photo by とも花

大人も子どもも大好きなカレーパン。食パンとレトルトカレーを使うレシピなら、おうちで気軽に作れますよ。とろけるチーズをプラスするなどのアレンジもおすすめです。できたてならではのおいしさをぜひ味わってみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ