目次
小見出しも全て表示
閉じる
おかゆは冷凍保存が基本!日持ちは2週間ほどが目安
おかゆは鍋や炊飯器で大量に作って、保存しておくと便利ですよね。おかゆをおいしく保存するには、どんな方法がよいのでしょうか?
おかゆは水分が多く傷みやすいので、常温保存は避けてください。炊飯器でおかゆを作ってそのまま保温する場合も、水分が抜けたり変色したりする可能性があるため、長時間の保存は避けましょう。
おかゆの日持ちは冷蔵なら2日ほどですが、冷凍すれば2週間程度保存できます。ただし冷蔵で保存すると固まってしまうため冷凍保存がおすすめです。また、解凍したおかゆを再冷凍すると食感も風味も悪くなるので、やめてください。
おかゆは水分が多く傷みやすいので、常温保存は避けてください。炊飯器でおかゆを作ってそのまま保温する場合も、水分が抜けたり変色したりする可能性があるため、長時間の保存は避けましょう。
おかゆの日持ちは冷蔵なら2日ほどですが、冷凍すれば2週間程度保存できます。ただし冷蔵で保存すると固まってしまうため冷凍保存がおすすめです。また、解凍したおかゆを再冷凍すると食感も風味も悪くなるので、やめてください。
おかゆの冷凍保存・解凍方法
おかゆを冷凍保存する方法や保存のポイント、解凍方法について、保存アイテム別にご説明します。
簡単に保存できる「冷凍用保存容器」
冷凍保存容器を使うと、一食ずつ小分けに冷凍できて便利です。粗熱がとれたおかゆを冷凍保存容器に移し、しっかり密閉して冷凍庫へ入れてください。解凍するときはフタをとって水を小さじ1杯加えてから、ふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱してください。途中でおかゆをかき混ぜるとムラになりません。
コンパクトに収納できる「フリーザーバッグ」
コンパクトに収納したい場合は冷凍用保存袋がおすすめ。おかゆの粗熱をとって冷凍用保存袋に流し入れて平らにし、しっかりと空気を抜いて冷凍庫で保存しましょう。金属製のバットにのせると時短で冷凍できます。食べる数時間前に冷蔵庫へ移し、自然解凍してから電子レンジで加熱するとお米の食感が残りますよ。
離乳食に便利な「シリコン製のおかずカップ」
離乳食用のおかゆは、製氷皿やシリコンカップなどに入れて冷凍すると少量ずつ解凍できて便利ですよ。シリコンカップにスプーンでおかゆを注ぎ、冷凍用保存容器に入れてフタをします。耐熱性のシリコンカップで冷凍すれば、そのまま電子レンジ加熱OK!凍ったままおかゆを鍋に移し、少量の水を足して再加熱する方法もあります。
おかゆの味・食感を損なわず安全に保存するポイント
コツ・ポイント
- 食べかけは保存しない
- 食べない分はすぐ冷凍する
- 解凍後、味やにおいに違和感があったら廃棄する
食べかけのおかゆは保存しないようにしてください。一度口を付けたものは細菌が入るおそれがあり、衛生上よくありません。おかゆは水分が多く傷みやすいため、食べない分はすぐに冷凍してしまいましょう。解凍後に味やにおいに違和感を感じたときは、雑菌が繁殖しているおそれがあるため廃棄してください。
- 1
- 2
おかゆの人気ランキング