目次
小見出しも全て表示
閉じる
糖質の代謝にかかわる「ビタミンB1」
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える際に必要なビタミン。マカダミアナッツ100gあたりには、0.21mg含まれています。
ビタミンB1はエネルギーの産生にかかわっているため、不足すると倦怠感や食欲不振などにつながるおそれが。糖質やアルコールを多く摂取する人は意識して摂り入れたい栄養素です。(※5,9)
ビタミンB1はエネルギーの産生にかかわっているため、不足すると倦怠感や食欲不振などにつながるおそれが。糖質やアルコールを多く摂取する人は意識して摂り入れたい栄養素です。(※5,9)
便秘対策に役立つ「食物繊維」
腸内環境を整えるはたらきで知られる食物繊維は、日本人が不足気味といわれる栄養素です。マカダミアナッツ100gあたりには、6.2g含まれています。
マカダミアナッツに含まれる食物繊維は、不溶性食物繊維。水分を吸収して便のかさを増やし、大腸を刺激するため、スムーズな排便につながります。食物繊維は不足すると便秘になりやすくなるため、お腹の調子が気になる方は積極的に摂りましょう。(※10,11)
マカダミアナッツに含まれる食物繊維は、不溶性食物繊維。水分を吸収して便のかさを増やし、大腸を刺激するため、スムーズな排便につながります。食物繊維は不足すると便秘になりやすくなるため、お腹の調子が気になる方は積極的に摂りましょう。(※10,11)
ほかのナッツ類と栄養価を比較
カロリー | 糖質 | 鉄 | マグネシウム | 銅 | ビタミンB1 | 食物繊維 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マカダミアナッツ | 751kcal | 6.0g | 1.3mg | 94mg | 0.33mg | 0.21mg | 6.2g |
ピスタチオ | 617kcal | 11.7g | 3.0mg | 120mg | 1.15mg | 0.43mg | 9.2g |
アーモンド | 608kcal | 9.7g | 3.7mg | 310mg | 1.19mg | 0.03mg | 11.0g |
(※いずれも100gあたりの値です。)
アーモンド・ピスタチオと比較すると、マカダミアナッツはカロリーがもっとも高いです。これは、マカダミアナッツの脂質の量が多いためと考えられます。一方、糖質量は100gあたり6.0gと、ほかのナッツと比べて少なめ。低糖質を意識している人でも、取り入れやすいといえます。
マカダミアナッツを食べるときのポイントは?
食べていいのはどれくらい?食べ過ぎてしまうと
マカダミアナッツは一日に30g程度がおすすめです。マカダミアナッツに含まれる脂質は体によいとされてはいるものの、一度にたくさん食べると、カロリーの摂り過ぎになります。
また、豊富に含まれる不溶性の食物繊維は摂り過ぎるとかえって便秘が悪化する場合もあるため、食べ過ぎには注意しましょう。(※14,15)
また、豊富に含まれる不溶性の食物繊維は摂り過ぎるとかえって便秘が悪化する場合もあるため、食べ過ぎには注意しましょう。(※14,15)
おすすめの食べ方を紹介
マカダミアナッツは素焼きのものを食べるのがおすすめです。チョコレートでコーティングされたものや、油や調味料で味つけされたものもありますが、それらは糖質、脂質、塩分を摂り過ぎてしまうおそれがあります。そのまま食べたり、砕いて料理のアクセントに加えたりするとよいでしょう。
マカダミアナッツをシンプルに摂り入れよう
マカダミアナッツには、血管の健康維持に役立つよい脂質や、鉄やマグネシウムなどのミネラル、食物繊維などが含まれています。ただし、脂質が多い分カロリーも高いので、一日30g程度を目安とし、食べ過ぎには注意しましょう。なるべく素焼きのシンプルなマカダミアナッツを選んでくださいね。
【参考文献】
(2024/02/28参照)
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。