ライター : Noel

webライター

面倒なスナップエンドウのスジとり!簡単な方法はある?

Photo by macaroni

4月から6月にかけてが旬のスナップエンドウ。この時期になるとスーパーでもよく見かけますよね。

スナップエンドウを調理するとき、必要になるのが両端のスジをとる作業。ヘタを折って、スジを引っ張るようにしてとっているという人も多いのではないでしょうか?

しかし、あるものを使うだけで一気にスジをとれてしまう、画期的な方法があるそうなのです。その方法にSNSでは「すごい!」「知らなかった」といった声が寄せられています。

いったいどのようにしたら簡単に下処理ができるのでしょうか?
おすすめの記事はこちら▼

つまようじ用意!簡単なスナップエンドウのスジの取り方

八百屋を10年以上されている野菜のプロで、毎日野菜のライフハックをツイートしている青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さん。そんな青髪のテツさんが投稿した、「スナップエンドウのスジの取りかた」が話題を呼んでいます。

ずばり、スナップエンドウのスジとりは「つまようじ」を使うことで簡単にできるそうなのです。そうすることで、両方のスジを一気にとれて時短できるのだとか。

やりかたは、まずつまようじをヘタに刺し、ヘタを折って引っ張るだけ。これだけでスルッとスジがとれるそうです。スジは意外としっかりしているので、引っ張ると切れることなく綺麗にとれそうですね。

筆者も下処理が少し面倒なことからスナップエンドウを買うのをためらっていましたが、この方法なら調理してみたいと思います……!

Twitterにはさっそく試してみた人も!「時短になる」「すごい」の声

知っているようで知らなかった、簡単なスジとり方法にコメントには驚きの声のほか、実際にやってみたという人の感想も寄せられています。

たしかに手でとるよりも楽にとれる」「教えてもらってかなりの時短になった!」など、喜びのコメントが見られました。本当に簡単にとれて作業が楽になるそうです。まだ試したことのない人も、調理する際はぜひ試してみてほしいおすすめのライフハックです。

スルッととれたときの気持ちよさもクセになりそうですね!

簡単な調理で旬のスナップエンドウを楽しもう

下処理に苦戦するスナップエンドウ。はじめは丁寧にできても途中であきらめてしまうことが多かったのですが、この方法なら筆者も最後まで綺麗に下処理ができそうです!

旬のスナップエンドウは、サラダや煮もの、炒めものなどどんな料理にもおいしく彩を添えてくれます。

この簡単な調理法で、スナップエンドウをどんどん使っていきましょう♪
※本記事は@tetsublogorgさんのご協力のもと、株式会社トラストリッジが作成しています
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ