目次
小見出しも全て表示
閉じる
絶品すぎる!お店みたいなグルテンフリーの米粉レモンケーキ
調理時間
25分
こんにちは、美容料理家・米粉マイスターインストラクターの岡本ちはるです。
今回は、小麦粉、乳不使用の「グルテンフリー米粉レモンケーキ」のレシピと作り方をご紹介します。
レモン果汁とレモンの皮をレモン1個分まるごと使った、ふわふわしっとりレモンケーキ。
混ぜて焼くだけの簡単レシピなのに、絶品すぎる仕上がりに!
お店で食べられるケーキのように手が込んで見えるので、おもてなしや手土産にもおすすめです◎
レモンはなんといっても、ビタミンCが豊富。
これからの季節の紫外線対策に欠かせません◎
ビタミンCはコラーゲンの合成に関わる大切な栄養素でもあり、美肌作りに不可欠です。
また、小麦粉を米粉にシフトすると、肌トラブルの改善やうるおい肌が期待できますよ♪
今回は、小麦粉、乳不使用の「グルテンフリー米粉レモンケーキ」のレシピと作り方をご紹介します。
レモン果汁とレモンの皮をレモン1個分まるごと使った、ふわふわしっとりレモンケーキ。
混ぜて焼くだけの簡単レシピなのに、絶品すぎる仕上がりに!
お店で食べられるケーキのように手が込んで見えるので、おもてなしや手土産にもおすすめです◎
レモンはなんといっても、ビタミンCが豊富。
これからの季節の紫外線対策に欠かせません◎
ビタミンCはコラーゲンの合成に関わる大切な栄養素でもあり、美肌作りに不可欠です。
また、小麦粉を米粉にシフトすると、肌トラブルの改善やうるおい肌が期待できますよ♪
材料(14cmのミニパウンド型 1台分)
- 米粉 60g
- 卵 1個
- きび砂糖 30g
- 米油 20g
- レモン果汁 大さじ2(2/3個分)
- レモンの皮(すりおろし) 1個分
- ベーキングパウダー 小さじ1
- アイシング
-
トッピング
- レモンの皮(すりおろし) 適量
コツ・ポイント
- 材料をよく混ぜ合わせると、ふわふわの生地になります。
- レモンは皮も果汁もまるごと1個分使います。ハリと艶があり、全体に鮮やかな黄色のレモンを選びましょう。
下準備
・レモンはよく洗って皮をすりおろし、トッピング用に少量取り分けておきます。
・皮をすりおろしたら果汁を搾り、2/3量を生地用、1/3量をアイシング用に分けておきます。
・パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。
・オーブンは170度に予熱します。
・皮をすりおろしたら果汁を搾り、2/3量を生地用、1/3量をアイシング用に分けておきます。
・パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。
・オーブンは170度に予熱します。
作り方
1.粉類以外の材料を混ぜ合わせる
Photo by 岡本ちはる
ボウルに卵、きび砂糖、レモン果汁、すりおろしたレモンの皮、最後に米油を入れて泡立て器でしっかり混ぜます。
2.米粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる
Photo by 岡本ちはる
①に米粉とベーキングパウダーを加えてよく混ぜます。
3.型に流し入れてオーブンで焼く
Photo by 岡本ちはる
②をクッキングシートを敷いたパウンド型に流し入れ、170度に予熱したオーブンで25分焼きます。
4.粗熱を取る
Photo by 岡本ちはる
焼き上がったら型から外してケーキクーラーの上に載せ、粗熱が取れるのを待ちます。
5.アイシングをかける
Photo by 岡本ちはる
粗熱が取れてたら、ボウルでアイシング用のレモン果汁と粉砂糖を混ぜます。
Photo by 岡本ちはる
ケーキクーラーの下にクッキングシートを敷き、上からアイシングを流しかけます。
仕上げに、取り分けておいたレモンの皮をトッピングします。
Photo by 岡本ちはる
レモンが爽やかに香る、グルテンフリーレモンケーキの出来上がり♪
やみつきになる、ふわふわしっとり食感のレモンケーキです。
とっても簡単なのに、カフェのレモンケーキみたいな仕上がりになりますよ。
ぜひ作ってみてくださいね!
とっても簡単なのに、カフェのレモンケーキみたいな仕上がりになりますよ。
ぜひ作ってみてくださいね!
Instagramでも身体に嬉しくて美容にいいグルテンフリーやヴィーガンレシピを投稿しています♪
▼こちらもおすすめ!岡本ちはるさんの米粉パウンドケーキ
パウンドケーキに関する記事
パウンドケーキの人気ランキング