ライター : mezamashicook

管理栄養士、トマト愛好家

世界にはさまざまな種類のチーズが!

世界中で愛されているチーズ。あの独特の深いコクと香りは私たちをやみつきにさせますよね。この記事ではそんなチーズのひとつである、フランス原産のミモレットをご紹介したいと思います。

さまざまな人々を虜にしてきたミモレット独特の旨味とコクをぜひとも味わってみてください♪

ミモレットって?

ミモレットとはフランス原産のチーズで断面が明るいオレンジ色をしているのが大きな特徴です。このオレンジ色は植物色素によって色付けされているので、外皮はくすんだ茶色になっています。世界中で愛されているハードチーズであり、独特の深いコクと香りが楽しめるそうです。

よく熟成したミモレットの風味は少しカラスミに似たような旨味があり、日本酒との相性もいいと言われています。そのハードなチーズの中にはとミルク本来の旨味とほのかな甘い香りがとじ込められているそうです。

ミモレットのおいしい食べ方はコレ!

この記事ではそんなミモレットのおいしい食べ方やアレンジレシピを紹介します。チーズのカット方法には大きく2つのタイプがありますので、自分好みの食べ方を探してみては?

薄くスライスする

薄くスライスすることによって、何かの食材に挟めるようになります。そうした場合におすすめの用途は、サンドウィッチの具材としてもちいることです。ミモレット独特の風味がサンドウィッチを包み込みますよ!

角切りにする

角切りすることで、ミモレットをさまざまな料理の具材に使用することができます。中でも、サラダの具材として活躍すること間違いなしです!

ミモレットのおすすめレシピ5選

1. 朝食にもピッタリ!ミモレットの玄米リゾット

たまにはお米ではなく、玄米を使ってみませんか。リゾットに玄米を使うとベトベトにならずに作れますよ。こちらは玄米のリゾットにミモレットをふっているレシピ。ひと口頬張ればミモレットの香りが存分に広がります。具材には、玉ねぎと舞茸を使用します。チーズの味を活かすならば、味を薄めに作るのがポイント。

編集部のおすすめ