目次
小見出しも全て表示
閉じる
こんにゃくの食べ過ぎには注意が必要?
こんにゃくは100gあたり5kcalと低カロリーで、ダイエット中のカロリーコントロールに役立ちますが、たんぱく質や脂質はほとんど含まれていません。
また、食物繊維が豊富な食材なため、食べ過ぎると体調不良につながるおそれも。それでは、こんにゃくの食べ過ぎによるデメリットを具体的に見てみましょう。(※1,2)
また、食物繊維が豊富な食材なため、食べ過ぎると体調不良につながるおそれも。それでは、こんにゃくの食べ過ぎによるデメリットを具体的に見てみましょう。(※1,2)
こんにゃくの食べ過ぎによるデメリット
こんにゃくの食べ過ぎ
- 栄養がかたよるおそれ
- 胃腸に負担がかかるおそれ
- 便秘になるおそれ
栄養がかたよるおそれ
こんにゃくに限らず、ひとつの食品だけを食べ過ぎると栄養がかたよるおそれがあります。一日に必要な栄養素を摂るためには、さまざまな食材を組み合わせて摂取することが大切です。同じ食品ばかりを食べると栄養がかたより、必要な栄養素が不足したり、反対に摂り過ぎの栄養素がでてきたりしてしまいます。
体によいからとこんにゃくばかり食べるのは、逆に栄養不足につながる場合もあるので、注意しましょう。(※3)
体によいからとこんにゃくばかり食べるのは、逆に栄養不足につながる場合もあるので、注意しましょう。(※3)
胃腸に負担がかかるおそれ
こんにゃくは食物繊維を豊富に含む食材です。食物繊維の摂り過ぎは、胃腸に負担をかけるおそれがあります。
食物繊維には、栄養の吸収を緩やかにするはたらきがあります。しかし、栄養を吸収する時間をゆっくりにすると、胃腸は長時間はたらき続けることに。長時間はたらき続けると、胃腸に負担がかかり疲れやすくなってしまいます。(※4)
食物繊維には、栄養の吸収を緩やかにするはたらきがあります。しかし、栄養を吸収する時間をゆっくりにすると、胃腸は長時間はたらき続けることに。長時間はたらき続けると、胃腸に負担がかかり疲れやすくなってしまいます。(※4)
便秘になるおそれ
こんにゃくに豊富な不溶性食物繊維は、摂り過ぎると便秘になるおそれがあります。
不溶性の食物繊維は水分を吸収し、便のかさを増やして腸を刺激し便通を促す作用があります。しかし、便秘のタイプによっては腸を刺激することで便秘をさらに悪化させてしまうおそれが。食物繊維は積極的に摂取したい栄養素ですが、摂り過ぎには注意が必要ですね。(※2,5)
不溶性の食物繊維は水分を吸収し、便のかさを増やして腸を刺激し便通を促す作用があります。しかし、便秘のタイプによっては腸を刺激することで便秘をさらに悪化させてしまうおそれが。食物繊維は積極的に摂取したい栄養素ですが、摂り過ぎには注意が必要ですね。(※2,5)
こんにゃくの摂取量の目安|食べ過ぎはどれくらい?
明確な決まりはありませんが、ほかの食材からの食物繊維の摂取量を考えると、こんにゃくの摂取量の目安は一日に1枚(250g)程度まで。
こんにゃくには、100gあたり2.2gの食物繊維が含まれています。食物繊維は日本人に不足しがちな栄養素で、積極的に摂りたい成分です。しかし摂り過ぎには注意が必要なのは、前述のとおり。食物繊維は男性18~64歳は一日に21g以上、女性18~64歳は一日に18g以上と目標量が設定されています。(※1,2,5,6,7)
こんにゃくには、100gあたり2.2gの食物繊維が含まれています。食物繊維は日本人に不足しがちな栄養素で、積極的に摂りたい成分です。しかし摂り過ぎには注意が必要なのは、前述のとおり。食物繊維は男性18~64歳は一日に21g以上、女性18~64歳は一日に18g以上と目標量が設定されています。(※1,2,5,6,7)
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。