目次
マンネリ解消!ワッフルメーカーのおすすめレシピ集
ワッフルメーカーはワッフルを焼くだけのものではありません。餅やごはん、パンも焼けるので、アレンジのバリエーションが豊富なんです。この記事ではワッフルメーカーを活用したアイデアレシピをご紹介します。チーズやおから、オートミール、じゃがいも、バナナなどワッフルメーカーで焼くとおいしいものが満載♪ ぜひお試しください。
ワッフルの基本&アレンジレシピはこちら▼
1. スパイシーな香り。カレーワッフル
牛ひき肉や玉ねぎ、にんじんをカレー粉で味付け、ワッフル生地に加えて焼き上げます。スパイシーな香りとさくさくの食感は、やみつきになるおいしさです。子どもたちに人気のカレー味は、おやつにピッタリ!ビールやワインのおつまみにもおすすめです。
カレー粉がないときの代用品はこちら▼
2. 韓国発スイーツ。クロッフル
クロワッサンの生地をワッフルメーカーで焼き上げるクロッフルは、韓国発の人気スイーツ。そのままでもおいしいですが、アイスクリームやジャムとも相性抜群です。冷凍クロワッサンを使えば、食べたいときにパパっと作れますよ。バターたっぷりで、リッチな味わいのスイーツです。
3. きんぴらごぼうを挟んで♪ モッフルサンド
餅をワッフルメーカーで焼く「モッフル」。外側はさっくり、中はふわもちの食感が魅力です。しょうゆをつけて海苔を巻いたり、あんこを挟んだりと餅本来の食べ方で楽しむのもいいですが、パンの代わりとして具材を挟んでもおいしいですよ。きんぴらごぼうや鶏つくね、かき揚げなどの和惣菜や、ハム&チーズやオムレツなど洋風の組み合わせもおすすめ!
余ってしまったお餅の保存法はこちら▼
4. ざらめがアクセント。よもぎと黒豆のワッフル
よもぎがふんわり香るベルギーワッフルは、中ザラ糖の食感がアクセントになります。ほくほくの黒豆とバターの風味が相性ばっちり。コーヒーや緑茶と一緒にティータイムもいいですが、おかずを添えておしゃれなワンプレートランチにするのもおすすめです。
5. 新食感の朝ごはん。じゃがいもワッフル
じゃがいもの細切りを揚げ焼きにするガレット。ワッフルメーカーで焼くと、朝ごはんにピッタリのじゃがいもワッフルが完成します。チーズが溶けて表面はカリカリ♪ 卵とじゃがいもはもっちりとした食感になります。王道のケチャップもいいですが、メープルシロップやはちみつをたらすと甘じょっぱさがあと引くおいしさです。
じゃがいもの細切りの仕方、詳しい動画はこちら▼