アスパラとハムのチーズ焼き
「アスパラとハムのチーズ焼き」のレシピと作り方を動画でご紹介します。アスパラガスをレンチンして、ハムで包んで焼くアスパラベーコンのハムバージョンです。チーズが入ることで、より濃厚な仕上がりになりますよ。お弁当の隙間おかずにぴったりなひと品です。 2023年4月13日 更新
栄養情報(1人あたり)

147kcal

10g

11.6g

2.4g

1.7g

1.1g
材料
(2人分)- アスパラガス 4本
- ハム 4枚
- スライスチーズ 2枚
- サラダ油 大さじ1/2杯
- 粗挽き黒こしょう 少々
下ごしらえ
・スライスチーズは半分に切ります。
作り方
1
アスパラガスは根元に近い部分を切り落とし、下の方の皮を3cmくらいピーラーでむいて2等分にします。


2
耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけます。レンジ600Wで40秒加熱し、粗熱を取ります。

3
ハムに、とろけるチーズ、アスパラガスをのせて巻き、爪楊枝で止めます。

4
サラダ油を引いて中火に熱し、③を並べて両面焼き目がつくまで焼き、粗挽き黒こしょうをふります。

5
お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント
- 加熱時間は様子をみながら調節してください。
- とろけるタイプのチーズよりも、スライスチーズを使うのをおすすめします。
よくある質問
・作り置きできますか?
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
春野菜に関する記事
春野菜の人気ランキング