目次
小見出しも全て表示
閉じる
4. オリーブ、にんにくを加える
オリーブ、包丁の腹で潰したにんにくをボウルに入れ、軽く和えます。にんにくは香りづけなので、食べるときは取り除きます。
5. きゅうりを切って、塩をふる
きゅうりのヘタを落とし、切り口をこすりあわせてアクを取り、ヘタ側の皮を4cmほどむきます。
「ヘタときゅうりの断面を擦り合わせるのはおばあちゃんに習って、今も実際にやっているんですよ(笑)。苦味や渋味が軽減される気がします」
「ヘタときゅうりの断面を擦り合わせるのはおばあちゃんに習って、今も実際にやっているんですよ(笑)。苦味や渋味が軽減される気がします」
「きゅうりのヘタ側の皮は苦いので、僕はむいて使っています」
きゅうりは乱切りにします。
「断面はでこぼこしているほうが味がなじみやすいので、半分くらいまで切れ目を入れたらきゅうりを手前に転がしてねじり割ります」
「断面はでこぼこしているほうが味がなじみやすいので、半分くらいまで切れ目を入れたらきゅうりを手前に転がしてねじり割ります」
6. セロリの筋を取り、乱切りする
セロリの筋を取ります。
「包丁を使って筋を取るのは、ちょっと面倒ですよね。でも、ピーラーを使うとセロリの青々したところまで削り取ってしまうから、ここはがんばってぜひ包丁を使ってください」
「包丁を使って筋を取るのは、ちょっと面倒ですよね。でも、ピーラーを使うとセロリの青々したところまで削り取ってしまうから、ここはがんばってぜひ包丁を使ってください」
筋を取ったら、食べやすい大きさにカットします。断面を複雑にするために、包丁は半分ほど入れて止め、手でちぎります。
「手でちぎるときに取り切れていない筋が出てくるので、それも取り除きましょう」
「手でちぎるときに取り切れていない筋が出てくるので、それも取り除きましょう」
7. 水なすを食べやすい大きさに切る
ヘタとお尻の部分を切り取り、8等分にくし切りにします。1切れをさらに2等分にしてボウルに入れ、塩をふります。
「くし切りした水なすを2等分するときは、ポキッと真ん中で割って、味が浸透しやすい断面を作りましょう。水なすの皮はやわらかいから、簡単にちぎれます」
8. 赤玉ねぎ、イタリアンパセリを加える
水切りした赤玉ねぎを加えて軽く塩をし、粗く刻んだイタリアンパセリを加えて、ざっくり混ぜ合わせます。
「イタリアンパセリはあくまでも香草として加えます。ディル、チャービルなど葉のやわらかいハーブや、レモンバーム、タラゴンなども合いますよ。一方で、タイムやローズマリーなどのハーブは避けたほうがいいでしょう」
「イタリアンパセリはあくまでも香草として加えます。ディル、チャービルなど葉のやわらかいハーブや、レモンバーム、タラゴンなども合いますよ。一方で、タイムやローズマリーなどのハーブは避けたほうがいいでしょう」
全体をざっくりと混ぜ合わせる
全体をざっくり混ぜ合わせたらできあがりです。味を見て、塩、こしょう、白ワインビネガーを足して、好みの味付けに調整してください。
「水分が多すぎたらパンを足してください。底にたまっている水分には野菜のおいしさが詰まってるから、捨ててしまうのはもったいないです」
「水分が多すぎたらパンを足してください。底にたまっている水分には野菜のおいしさが詰まってるから、捨ててしまうのはもったいないです」
なすの人気ランキング