
ライター : 馬原 香織
料理家/料理教室主宰/調理師
「家族が喜ぶ、何度も使えるレシピ」をコンセプトにした料理教室を中心に、レシピ開発や料理ライターとして活動中。毎日の食卓が少しでも美味しく、楽しくなるようお手伝いしたいと思っ…もっとみる
めんつゆがない!何か代わりになるものは……?
めんつゆは、その名の通りそうめんやうどんなどの麺類を食べるために作られた調味料のこと。しょうゆをベースにだしや、みりんや砂糖などの調味料を混ぜて作らているため、自宅にある調味料を組み合わせることで代用が可能です。
麺類だけでなく、いろいろな料理に使える万能調味料として活用している方も多いかもしれません。もしめんつゆを切らしてしまったら、身近な調味料を使って代用してみましょう。
麺類だけでなく、いろいろな料理に使える万能調味料として活用している方も多いかもしれません。もしめんつゆを切らしてしまったら、身近な調味料を使って代用してみましょう。
1. だしの素で代用する方法
和風だしの旨味を生かす代用レシピです。しょうゆの塩味やコクが引き立ち、まろやかなめんつゆに比べてパンチを効かせる味わいが特徴的。甘味が足りない場合は、少量の砂糖を加えてもよいでしょう。
だしの種類は、関西風のうどんをイメージする場合は昆布だしがおすすめ。すっきりとした味わいが楽しめます。関東風の濃い味わいがお好みの方はかつおだしが合います。素材の数が増えるほど複雑で奥深いめんつゆらしい味に近づくため、ほんだしのような旨味成分が複数合わさったものを使うのもよいでしょう。
だしの種類は、関西風のうどんをイメージする場合は昆布だしがおすすめ。すっきりとした味わいが楽しめます。関東風の濃い味わいがお好みの方はかつおだしが合います。素材の数が増えるほど複雑で奥深いめんつゆらしい味に近づくため、ほんだしのような旨味成分が複数合わさったものを使うのもよいでしょう。
材料
・だしの素……小さじ1杯
・しょうゆ……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯
・水……150cc
・しょうゆ……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯
・水……150cc
作り方
1. 鍋に材料を入れて加熱する
2. ひと煮立ちしたら火を止め、冷ます
2. ひと煮立ちしたら火を止め、冷ます
2. しょうゆで代用する方法
めんつゆをしょうゆメインで代用する場合は、かつおぶしで旨味を加えます。かつおぶしで旨味を引き出せるため、だしなしでも作れますよ。複数の旨味がミックスするだしの素を使う場合に比べて、あっさりした味わいが特徴です。
切り昆布や煮干しなども加えて煮出すと、さらに複雑で濃い旨味が加わり、よりめんつゆに近い味わいになるでしょう。
切り昆布や煮干しなども加えて煮出すと、さらに複雑で濃い旨味が加わり、よりめんつゆに近い味わいになるでしょう。
材料
・しょうゆ……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯
・かつおぶし……2.5g
・水……150cc
・みりん……大さじ2杯
・かつおぶし……2.5g
・水……150cc