ライター : leiamama

webライター

ごはんが進む!鶏肉とチンゲン菜のオイスター炒め

Photo by leiamama

調理時間 20
鶏もも肉と相性のいいチンゲン菜を、旨みが詰まったオイスターソースで炒めます。色鮮やかなチンゲン菜のシャキシャキ食感とぷりぷりの鶏もも肉に、濃厚なたれがよく絡んでやみつきになるおいしさ。ごはんがすすむメインおかずです。

材料(2人分)

Photo by leiamama

コツ・ポイント

  1. チンゲン菜は、葉先と根元で違った食感が楽しめます。火の通りにくい根元を先に入れ、次に葉先の順に炒めるのがポイント。食感を損なわず、おいしくいただけますよ。
  2. 調味料はあらかじめ混ぜ合わせておくと、手早く調理できます。

作り方

1.鶏肉に下味をつける

まな板にのせて下味をつけた、ひと口大の鶏もも肉

Photo by leiamama

鶏もも肉はひと口大に切り、塩・こしょうをふっておきます。

2.具材を切る

3等分にカットしたチンゲン菜とみじん切りのしょうがとにんにく

Photo by leiamama

しょうが、にんにくは粗みじん切りにします。チンゲン菜は根元を切り落とし、3等分に切って葉と芯を分けます。

3.鶏肉に片栗粉をまぶす

まな板にのせて片栗粉をまぶした鶏もも肉

Photo by leiamama

鶏もも肉に片栗粉をまぶします。

4.鶏肉に焼き目をつける

フライパンで焼き目をつけている鶏もも肉

Photo by leiamama

フライパンにごま油をひき、にんにくとしょうがを炒めて香りが立ったら、鶏肉の皮目を下にして並べ両面に焼き目をつけます。

5.チンゲン菜を炒める

フライパンで鶏もも肉とチンゲン菜を炒めている様子

Photo by leiamama

チンゲン菜の芯の部分を入れて炒めます。火が通ってきたら、葉の部分を入れ炒め合わせます。

6.調味料を加えて、混ぜ合わせる

フライパンの鶏もも肉とチンゲン菜に調味料を注いでいる様子

Photo by leiamama

aを加えて炒め合わせ、鶏もも肉に火が通ったら完成です。

コツ・ポイント

チンゲン菜は、葉先と根元で違った食感が楽しめます。火の通りにくい根元を先に入れ、次に葉先の順に炒めるのがポイント。食感を損なわず、おいしくいただけますよ。

調味料はあらかじめ混ぜ合わせておくと、手早く調理できます。

いろんなレパートリーで!鶏肉とチンゲン菜のおすすめレシピ5選

1. 本格中華に格上げ。鶏もも肉のくるみ味噌炒め

Photo by macaroni

鶏もも肉の旨みにくるみ味噌がコクを加えて、いつもの中華炒めがお店の味にグレードアップ!野菜を炒めすぎると水分が出てくるので、手早く炒めるのがおいしく作るコツです。チンゲン菜の緑と赤パプリカが彩りになって、食卓が華やぎますよ。

2. 赤みそが決め手。鶏肉とチンゲン菜の和風炒め煮

赤みそのコクが和風だしに溶け出して、鶏肉とチンゲン菜に染み込みます。だしに赤みそをしっかり溶かしておくことが、おいしく作るポイントです。七味唐辛子が味のアクセントになって、甘辛い味付けにごはんがすすむこと間違いなし。

編集部のおすすめ