うま味染み込む 小松菜と大根の煮物
「小松菜と大根の煮物」のレシピと作り方を動画でご紹介します。大根と油揚げを一緒に煮込み、小松菜を加えて色鮮やかに仕上げるひと品です。落し蓋をしてじっくり煮込むことで、中までしっかり出汁が染みた煮物になりますよ。 2022年5月5日 更新
栄養情報(1人あたり)

61kcal

3g

1.9g

7.4g

6g

1.6g
材料
(3〜4人分)- 大根 10cm(250g)
- 小松菜 1/2束(100g)
- 油揚げ 1枚
- 水 300cc
- a. だしの素 小さじ1杯
- a. 酒 大さじ1杯
- a. みりん 大さじ1杯
- a. 砂糖 大さじ1/2杯
- しょうゆ 大さじ2杯
下ごしらえ
・小松菜は5cm幅に切ります。
・油揚げは沸騰したお湯で1分ほどゆでて油抜きをし、1cm幅の短冊切りにします。
作り方
1
大根を1.5cm厚さの半月切りにします。

2
鍋に大根、水、(a) を入れて沸騰させ、落し蓋をして弱中火で5分煮ます。

3
油揚げ、しょうゆを加えて落し蓋をし、さらに10分ほど煮ます。

4
小松菜を加え、2分ほどさっと煮たら器に盛って完成です。

コツ・ポイント
- 落し蓋をして煮込むことで、少ない水分でしっかり中まで味が染みますよ。
- 小松菜は長時間煮ると変色してしまうため、さっと短めに煮てください。
よくある質問
・作り置きはできますか?
粗熱が取れたら清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存し、2〜3日を目安に召し上がってください。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
小松菜に関する記事
小松菜の人気ランキング