ライター : macaroni 編集部

クセになるおいしさ!即席ビャンビャン麺【真冬の旨辛アジア飯#1】

Photo by 宮本信義

2月第一週の連載「旨辛アジア飯」では、寒い冬だからこそ食べたい、ピリ辛の本格アジア料理のレシピを紹介します。第一回は、中国の「即席ビャンビャン麺」です。

教えてくれたのは、フードコーディネーターのタカハシユキさん。

Photo by 宮本信義

フードコーディネーター・料理家/タカハシユキ さん 自由な発想と新しい視点を盛り込みつつ、基本のツボをきっちり押さえた料理を考案するフードコーディネーター。国際中医薬膳師の資格も持つことから、心と体に寄り添う料理をモットーとしている。書籍、広告、フードスタイリング等で活動。著書に「飲むだけくすりスープ」(大和書房)、「汁ものが好きなので」(池田書店)。食楽Web「料理家タカハシユキの変態レシピ」連載中

Photo by 宮本信義

本連載で紹介する全4品
「本連載のテーマは、寒い冬に食べたいピリ辛のアジア飯。家庭で簡単に再現できて、かつ楽しみながら作って食べられる日本、中国、韓国、ベトナム料理を考案しました。ピリ辛具合は、お好みで調節してくださいね」

Photo by 宮本信義

今回の「即席ビャンビャン麺」は、とにかく“超簡単に作る”がテーマ!スープのだしを取る必要ナシ、お鍋ひとつで材料をサッとゆでて調味料と和えるだけです。

ビャンビャン麺は、中国の陝西省(せんせいしょう)でよく食べられている麺料理。きしめんのような幅広の麺に、たれや薬味を混ぜて食べます。漢字の画数がとにかく多い!読めない!と、その名称に注目が集まっています。

「本格的なビャンビャン麵は手に入りづらいので、きしめんで代用しました。たれさえ用意できれば、今回使った野菜でなくても、火が通りやすくてアクの出ない野菜なら何でもOKです。チャーシューがなかったらハムや炒めた肉にするなど、自由にアレンジしてくださいね。

ポイントは、最後に熱した油をかけること。これでかなり本格的な味になります。ただし、油ハネには注意してくださいね」

▼ビャンビャン麺とは?

材料(2人前)

・きし麺(ゆで麺)……1玉
・チャーシュー(市販のもの)……1枚
・白菜……1/2枚
・せり……1束
・長ねぎ……10cm
・しょうゆ……小さじ1杯
・黒酢……小さじ1杯
・なたね油……大さじ2~3杯
・食べるラー油……好みの量

作り方

1. 白菜、せり、長ねぎ、チャーシューをカットする

Photo by 宮本信義

白菜は縦半分に包丁を入れてから、約1cm幅にカットします。せりは約3cm幅に、長ねぎはみじん切り、チャーシューはせん切りにします。

「せりは香りがいいので、アクセントになります。春菊や香菜もおすすめですよ」

2. どんぶりにしょうゆ、黒酢を入れる

Photo by 宮本信義

どんぶりに、しょうゆと黒酢を入れます。

3. 同じ鍋で野菜、麺の順にゆで、どんぶりに盛る

Photo by 宮本信義

鍋で沸騰させたお湯に、白菜、せりを入れ、さっとゆでて取り出しておきます。

「白菜もせりも生で食べられるので、さっとゆでればOK。白菜は食感が残るくらいせりは半生くらいでいいですよ」

Photo by 宮本信義

同じ鍋にきし麺を入れ、温まったらザルにあげてしっかり湯切りし、2のどんぶりに入れましょう。

Photo by 宮本信義

麺の上にゆでた白菜、せり、チャーシュー、長ねぎをのせます。

4. 熱した油をかけて混ぜ、仕上げにラー油をかける

Photo by 宮本信義

フライパンに油を入れて熱し、煙が出てきたら、どんぶりに回しかけましょう。

Photo by 宮本信義

全体をしっかり混ぜ、仕上げに食べるラー油をかければ完成です。

編集部のおすすめ