目次
小見出しも全て表示
閉じる
4. 肉団子に片栗粉をまぶす
肉団子に片栗粉(分量外)をまぶします。井桁シェフは刷毛を使っていました。
「衣は別につけるので、ここはササっとまぶせば十分です」
「衣は別につけるので、ここはササっとまぶせば十分です」
5. 衣を作り、肉団子につける
ボウルで溶き卵と片栗粉をよく混ぜ、肉団子の衣を作ります。
肉団子をボウルに入れて、軽く衣をまぶしたら、揚げ油を熱しはじめます。
「丸いきれいな形に揚げるには、油の温度と衣のつけ方がポイントになります。油に肉団子を入れる直前にもう一度、衣を全体にまぶし、巻き終わりが剥がれないようにしっかり内側にも衣をつけ、丸く形を整えましょう」
6. 160℃の油で約2分揚げる
160℃の油で肉団子を2分ほど揚げます。
「丸く形を整えた肉団子はやさしく油に落とし入れましょう。肉団子同士がくっつかないように、お玉や菜箸などで軽く泳がせながら揚げるといいですよ」
「丸く形を整えた肉団子はやさしく油に落とし入れましょう。肉団子同士がくっつかないように、お玉や菜箸などで軽く泳がせながら揚げるといいですよ」
衣が固まって、ほんのり色づいたら油から取り上げます。
「予熱で火が通ってお餅はやわらかくなるし、タレと絡ませる直前に二度揚げするので、ここでは軽く揚げれば十分です」
「予熱で火が通ってお餅はやわらかくなるし、タレと絡ませる直前に二度揚げするので、ここでは軽く揚げれば十分です」
7. ラディッシュを皿に盛り、(b)を合わせる
付け合わせのラディッシュを円形に盛り付け、(b)を合わせます。
「ここからは手早く進めるので、タレを合わせて、盛り付けの準備をしましょう。鶏ガラスープは水に顆粒のものを溶かして使ってもOKです。
副材料のない黒一色の料理なので、何か赤いものを添えたくて今回はラディッシュを選びました。でも、さっぱりしたお野菜ならなんでもOKです。ねぎの細切りなんかでもいいですよ」
「ここからは手早く進めるので、タレを合わせて、盛り付けの準備をしましょう。鶏ガラスープは水に顆粒のものを溶かして使ってもOKです。
副材料のない黒一色の料理なので、何か赤いものを添えたくて今回はラディッシュを選びました。でも、さっぱりしたお野菜ならなんでもOKです。ねぎの細切りなんかでもいいですよ」
8. 肉団子を二度揚げする
180℃に熱した油で肉団子を二度揚げします。表面をパリッとさせるためなので、1分ほどで十分です。
9. タレを作る
まずはにんにくのみじん切りをフライパンで炒めて、香りが立ってきたら、合わせた(b)を加えます。中火で煮詰め、濃厚なソースに仕上げていきます。
タレの量が2/3ほどに煮詰まったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
「片栗粉を入れたあとは、とろみが出るまで根気強く混ぜてください。早くとろみをつけたいからと、分量以上の水溶き片栗粉を加えてはダメ。どろどろに固まって、盛り付けたときに品のない感じになってしまいます」
「片栗粉を入れたあとは、とろみが出るまで根気強く混ぜてください。早くとろみをつけたいからと、分量以上の水溶き片栗粉を加えてはダメ。どろどろに固まって、盛り付けたときに品のない感じになってしまいます」
お餅のアレンジ術!【有名シェフのお助けレシピ】に関する記事
酢豚の人気ランキング