シリコン型で作る「ガトーショコラ風」レシピ
調理時間:30分(※冷ます時間は含みません)
ミニスクエア型のガトーショコラ風レシピです。しっとりしていて、チョコレートの味が濃厚。一般的なガトーショコラのレシピと違い、メレンゲを作る手間がかからず、材料を混ぜて焼くだけで作れますよ。ひと口でパクッとつまみやすい、ミニサイズに仕上げましょう。
ミニスクエア型のガトーショコラ風レシピです。しっとりしていて、チョコレートの味が濃厚。一般的なガトーショコラのレシピと違い、メレンゲを作る手間がかからず、材料を混ぜて焼くだけで作れますよ。ひと口でパクッとつまみやすい、ミニサイズに仕上げましょう。
材料(約12個分)
・チョコレート……60g
・バター(無塩)……40g
・卵……1個
・グラニュー糖……20g
・ココアパウダー……大さじ1杯
・薄力粉……大さじ1杯
・牛乳……大さじ1杯
・粉砂糖……適量
・バター(無塩)……40g
・卵……1個
・グラニュー糖……20g
・ココアパウダー……大さじ1杯
・薄力粉……大さじ1杯
・牛乳……大さじ1杯
・粉砂糖……適量
下準備
・板状のチョコレートを使う場合は、細かく刻む
・粉類は合わせてふるう
・卵は室温に戻す
・オーブンは180℃に予熱する
・粉類は合わせてふるう
・卵は室温に戻す
・オーブンは180℃に予熱する
作り方
1. 耐熱性のボウルにチョコレート、バター、牛乳を加え、50℃程度の湯せんにかけます。
2. 別のボウルに卵と砂糖を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
3. 2に1を加えて混ぜ合わせ、ふるっておいた粉類を加えゴムべらで混ぜ合わせます。
4. 型に7~8分目ほど流し入れ、竹串や箸で1個ずつくるっと生地を混ぜて、空気を抜きます。
5. 180℃のオーブンで8~10分焼きます。竹串を刺して何も付いてこなければOKです。
6. 型から外し、網にのせて冷まします。粉砂糖をふり、完成です。
2. 別のボウルに卵と砂糖を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
3. 2に1を加えて混ぜ合わせ、ふるっておいた粉類を加えゴムべらで混ぜ合わせます。
4. 型に7~8分目ほど流し入れ、竹串や箸で1個ずつくるっと生地を混ぜて、空気を抜きます。
5. 180℃のオーブンで8~10分焼きます。竹串を刺して何も付いてこなければOKです。
6. 型から外し、網にのせて冷まします。粉砂糖をふり、完成です。
コツ・ポイント
チョコレートは温度変化にデリケートなため、溶かすときの温度は高温になりすぎないように気を付けてください。また生地が型からはみ出てしまったら、カットして形を整えるとよいでしょう。
トッピングをすると、プチケーキのような仕上がりに。ホワイトチョコレートを溶かしてトップに丸くのせ、ナッツ類やドライフルーツを飾ると、存在感がアップしますよ。自由にデコレーションしたら、ティータイムのおもてなしや、ラッピングしてプレゼントにいかがでしょうか。
ガトーショコラのおすすめデコレーションはこちら▼
トッピングをすると、プチケーキのような仕上がりに。ホワイトチョコレートを溶かしてトップに丸くのせ、ナッツ類やドライフルーツを飾ると、存在感がアップしますよ。自由にデコレーションしたら、ティータイムのおもてなしや、ラッピングしてプレゼントにいかがでしょうか。
ガトーショコラのおすすめデコレーションはこちら▼
シリコン型のレシピレパートリーを増やそう♪
シリコン型を使うメリットは、型離れがよく扱いやすいところ。注意点を押さえておけば、簡単に焼菓子が作れます。かわいらしい型がたくさんあり、生地を流し入れるだけで見映えがアップしますよ。シンプルなレシピでも型が違うだけで、手が込んで見えるのもうれしいですね。
さらにデコレーションすれば、華やかでゴージャスになり、プレゼントにもぴったり。ぜひシリコン型をうまく利用して、焼き菓子を作ってみてくださいね。
さらにデコレーションすれば、華やかでゴージャスになり、プレゼントにもぴったり。ぜひシリコン型をうまく利用して、焼き菓子を作ってみてくださいね。