基本の副菜。ひじきの煮物
作り置きにも!「ひじきの煮物」のレシピと作り方を動画でご紹介します。水で戻したひじきを、油揚げとにんじんと一緒に甘辛く煮る定番料理です。日持ちの日数も、レシピに記載しています。具材が煮汁を吸って、しっかりと味が染み、ごはんによく合います。お弁当のおかずにもおすすめですよ。 2022年3月8日 更新
レシピを作ってレビューを投稿してみよう!
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)
185kcal
5g
6.9g
23g
17.3g
2.7g
下ごしらえ
・芽ひじきは洗います。
・油揚げは、油抜きをします。半分に切って、6〜7mm幅に切ります。
・にんじんは細切りします。
作り方
1
芽ひじきは、たっぷりの水に15分ほど浸けて戻し、ザルに上げて水気を切ります。

2
鍋にごま油を引いて中火に熱し、芽ひじきを炒めます。

3
にんじん、油揚げを加えて、炒め合わせます。

4
全体に油が回ったら、(a) を加えてひと煮立ちさせます。

5
弱中火で2〜3分煮て、しょうゆを加えます。

6
煮汁がほとんどなくなるまで、5〜6分煮詰めたら出来上がりです。※時間がある際は、1度冷ますとよりおいしくなりますよ。

コツ・ポイント
- お弁当に入れる場合は、しっかりと冷ましてから清潔な容器に入れてください。
- 彩を足す場合は、さやえんどうを添えるのがおすすめですよ。
よくある質問
・保存期間、保存方法について
清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
ひじきの人気ランキング