【和歌山県】真菜入り雑煮

和歌山県のお雑煮には、「真菜」というアブラナ科の葉野菜や青のりが入っているのが特徴的。味付けは白みそベースでおこない、丸餅を入れて関西風に仕立てます。真菜のほか、角を取って丸く仕立てたにんじんや大根、里芋を入れる上品な雰囲気のお雑煮です。

中国・四国地方の代表的なお雑煮

【広島県・広島市】牡蠣雑煮

広島名産の牡蠣と、塩づけのぶりで作るお雑煮です。海の旨みたっぷりのすまし汁に輪切りの野菜を加えて煮込むのが特徴。広島県を含む瀬戸内海沿岸は、魚介類が豊富な地域です。そのため、焼きあなごやふぐなどを使う地域もあります。(※4)

【香川県】あん餅雑煮

Photo by macaroni

香川県のお雑煮は、他県とは一線を画す個性派。いりこだしで、小豆あん入りの丸餅を煮るのが特徴です。白みそのつゆにあんが溶けてまろやかな味わいに。ほどよい塩気と甘さがやみつきのおいしさです。具材には色鮮やかな金時にんじんや大根が入ります。(※1)

【鳥取県】小豆雑煮

鳥取県では大阪府と同じく、元旦と2日目で中身が変わるのが特徴です。元旦は岩海苔が入ったすまし汁風のお雑煮を食べ、2日目は小豆の煮汁に丸餅を入れた「小豆雑煮」を食べます。見た目はおしるこやぜんざいに近いですが、汁はさらさらとしていて、甘みもあっさりしていますよ。

【山口県】かぶ雑煮

山口県でよく食べられているのは、かぶを入れたお雑煮。かぶは輪切りにして「円満」を願います。かぶのほかに丸餅、三つ葉を入れたたシンプルながら美しい見た目が特徴です。味付けはしょうゆを使いすまし汁風にするのが一般的ですよ。

九州の代表的なお雑煮

【福岡県・博多市】ブリ雑煮

福岡県博多市では、ぶりの切り身やにんじんなどが入った具だくさんのお雑煮が食べられています。丸餅は具とは別にゆで、具は焼きあごでとっただしで煮るのが特徴。具材は家庭ごとに違うものの、欠かせないのが高菜の一種であるかつお菜です。福岡のお雑煮には必ず入っている青菜ですよ。(※7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ