ライター : macaroni 編集部

監修者 : 島本美由紀

料理研究家・ラク家事アドバイザー

過剰除去をやめることが第一歩

食品ロスが増えてしまう原因のひとつに、食品の過剰除去があります。

「ブロッコリーの茎やキノコの軸など本来は食べられるのに、残念ながら捨てられている食材が多くあります。捨てられてしまう部分が実はおいしかったり、栄養があったりするので、ぜひ捨てずに食べてほしいです」(島本さん)

どの部分が食べられるのか?知らずに捨ててしまうこともあるかもしれませんね。そこで今回は島本さんに「ブロッコリーの食べられる部分はどこ?」を教えてもらいます。可食部が増えれば、節約にもつながりますよ。

そしてブロッコリーの食べられる部分をすべて使った、レンジで簡単にできるおしゃれなキッシュをご紹介します。

島本美由紀さんプロフィール

Photo by macaroni

料理研究家・ラク家事アドバイザー/島本美由紀さん 旅先で得たさまざまな感覚を料理や家事のアイデアに活かし、手軽に作れるおいしい料理レシピを考案。家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」、エコの観点から食品保存や冷蔵庫収納を提案する「食品ロス削減アドバイザー」「冷蔵庫収納&食品保存アドバイザー」としても活動中。テレビや雑誌、講演会を中心に多方面で活躍し、著書は70冊を超える。

まるっとかわいい!ブロッコリーと卵のキッシュ

Photo by 齋藤 萌

レンジで作る丸い形がかわいいキッシュです。ブロッコリーの食べられる部分を余すことなく詰め込んで作るため、食品ロスを減らしつつ具だくさんでボリューミーに仕上がりますよ。

「ブロッコリーは茎にも栄養があります。切り方を覚えれば、無駄なく栄養満点のおかずが作れますよ」(島本さん)

容器の丸い形に合わせて卵が固まるため、見た目もかわいらしくおつまみやお弁当のおかずにも活躍してくれます。

材料(2人分)

Photo by 齋藤 萌

・ブロッコリー……1/2株
a. 卵……2個
a. マヨネーズ……大さじ1杯
a. ごま油……小さじ1杯
a. 顆粒鶏がらスープの素……小さじ1/2杯
a. おろしにんにく(チューブ)……少々

「ブロッコリーと卵のキッシュ」の作り方

1. ブロッコリーを切る

Photo by 齋藤 萌

縦半分にカットしたブロッコリーの房を茎から切り離し、小房に分けます。

Photo by 齋藤 萌

食べやすい大きさにするため、小房を縦半分に切り分けます。

Photo by 齋藤 萌

茎は外側の色の濃い部分(赤いラインより外側)は固く食べにくいのでカットして取り除きます。

「房や葉はすべて食べられます。茎は縦に切ったときに、色の濃い部分は固いので皮をむくように除けば、あとは全部食べられます」(島本さん)

Photo by 齋藤 萌

茎の外側は皮をむくように取り除き、残った部分は薄切りにします。

2. 材料を混ぜ合わせる

Photo by 齋藤 萌

加熱用の耐熱容器にaを入れて混ぜ合わせます。

Photo by 齋藤 萌

続いてブロッコリーも加えてよく混ぜ合わせます。

「加熱用の耐熱容器で混ぜ合わせれば、洗い物が少なく済みますよ」(島本さん)

※このレシピでは473mlの耐熱容器(スクリューロック)を使用しています。

編集部のおすすめ