目次
小見出しも全て表示
閉じる
正しい保存法が食品ロスを減らす第一歩!
「冷蔵庫に入れていた野菜がいつの間にかしんなりしていた……」なんてこと、ありませんか?実は食品ロスの原因のひとつに、こうした食品保存の失敗があげられます。
にんじんや小松菜、きゅうりなどの野菜は、冷蔵庫に入れる際は立てて保存すると日持ちがするそう。「畑で育ったように立てて保存することで野菜が無理に成長しようとせず、旨味が逃げません。立てるだけでおいしさが保てますよ」と島本さん。
横向きで保存すると、縦に伸びようとして旨味のもととなる栄養を使ってしまうのだそう。ちょっとした工夫で、野菜をおいしく保存できるなんで驚きですね。今回はおいしく保存したにんじんを使って「丸ごとごま和え」の作り方を教えてもらいます。
にんじんや小松菜、きゅうりなどの野菜は、冷蔵庫に入れる際は立てて保存すると日持ちがするそう。「畑で育ったように立てて保存することで野菜が無理に成長しようとせず、旨味が逃げません。立てるだけでおいしさが保てますよ」と島本さん。
横向きで保存すると、縦に伸びようとして旨味のもととなる栄養を使ってしまうのだそう。ちょっとした工夫で、野菜をおいしく保存できるなんで驚きですね。今回はおいしく保存したにんじんを使って「丸ごとごま和え」の作り方を教えてもらいます。
島本美由紀さんプロフィール
皮もヘタも食べる!にんじんの丸ごとごま和え
にんじんの皮もヘタも丸ごと使いきるごま和えです。「にんじんは外側に栄養があるので、皮ごと使えば食品ロスを防ぎながら栄養もバッチリとれますよ。出荷時に洗浄されているので、皮も安心して食べられます。それでも皮が気になる……という方は、こんなふうに薄く細く切ることで、皮っぽさも気にならず食べやすいですよ」と島本さん。
にんじんと調味料を合わせて電子レンジで加熱するだけなので、とっても簡単。常備菜にもおすすめです。
にんじんと調味料を合わせて電子レンジで加熱するだけなので、とっても簡単。常備菜にもおすすめです。
材料(作りやすい分量)
・にんじん(大)……1/2本(約150g)
a. 白すりごま……小さじ2杯
a. しょうゆ……小さじ1杯
a. ごま油……小さじ1杯
a. にんにく(すりおろし)……少々
a. 白すりごま……小さじ2杯
a. しょうゆ……小さじ1杯
a. ごま油……小さじ1杯
a. にんにく(すりおろし)……少々
にんじんの皮ごとごま和えの作り方
1. にんじんを皮ごと千切りにする
にんじんを皮ごと千切りにします。
「ヘタの部分も千切りにして丸ごと使います。汚れていたら爪楊枝で汚れを除けば食べられますよ。千切りにして加熱すると、皮やヘタの固さも気になりません」(島本さん)
「ヘタの部分も千切りにして丸ごと使います。汚れていたら爪楊枝で汚れを除けば食べられますよ。千切りにして加熱すると、皮やヘタの固さも気になりません」(島本さん)
にんじんのヘタの部分はよく洗い、くぼみについた汚れは爪楊枝や竹串でこするように除きます。ほかの部分より多少固さがあるので、気になる場合は薄めの千切りにするとよいでしょう。
2. 蓋つきの耐熱容器に入れて電子レンジで加熱する
耐熱容器に1を入れて、蓋をずらしてのせ電子レンジ600Wで2分30秒加熱します。蓋の代わりにふんわりラップをかけてもOKです。
※500Wの場合は、3分加熱してください。このレシピでは473mlの耐熱容器(スクリューロック)を使用しています。
※500Wの場合は、3分加熱してください。このレシピでは473mlの耐熱容器(スクリューロック)を使用しています。
- 1
- 2
食品ロス削減アドバイザー島本美由紀さんが教える。もったいないレシピに関する記事
にんじんの人気ランキング