おいしいホッケの選び方と保存方法

選び方

北海道では、夜に網を入れ早朝に引き揚げる、日網漁を採用している漁師が多いとのこと。そのため鮮度の良いホッケが、関東あたりまで出荷されることがあります。そんな生のホッケを見かけたら、以下の方法で鮮度を見極めてください。

・目が澄んでいて濁っていないもの
・皮がツヤツヤしていて、身に弾力があるもの
・腹が膨らんだり、青くなったりしていないもの
・触れるようなら、えらブタを開いて中が赤いもの
・バック詰めは魚を少しずらして、ラップに白い粘膜がついていないもの
・切り身の場合は、身の色が白くなく赤っぽいものが新鮮

保存方法

・生のホッケ:1~2日
・塩、干物:2~3日
・冷凍物:1~2週間

ホッケを長く保存したい場合は冷凍しましょう。生のホッケを冷蔵保存すると、購入日を含めて1~2日、干物でも2~3日しかもちません。冷凍なら1~2週間は保存可能。パックごと冷凍すると鮮度が落ちるので、個別にラップで包んだあと、密閉できる保存袋に入れて冷凍するのがおすすめです。

ホッケを調理するときのポイント

生のホッケを調理するときは、ほかの魚と同じく下処理が大切です。細かいうろこが残っていると舌ざわりが悪くなるので、さばくまえにきちんと取り除くこと。頭を落としてから内臓をすべて取りだし、血合いをきれいに洗い流します。

ホッケには、アニサキスが寄生していることがあります。冷凍処理した刺身用のフィレなら安心ですが、そうでない場合は、必ず加熱して食べるようにしましょう。ムニエルや蒸し焼き、煮付け、揚げ物など、どんな調理法でもおいしくいただけますよ。

ホッケの干物を使うおすすめのレシピ3選

1. さっぱりと。焼きホッケときゅうりのレモン和え

焼いたホッケの身をほぐして、スライスしたきゅうりと和えるひと品。さっぱりした味わいの和え物で、脂がのったホッケの身とレモンの酸味がよく合います。調味料はだし汁としょうゆ、そしてレモン半個分の果汁だけ。

魚を焼く手間はいりますが、あとはパパっと手早く作れるため、もうひと品ほしいときにおすすめのレシピです。

2. 相性抜群。ホッケの干物とかぶのしょうゆ麹炒め

寒くなるほどに甘味を増すかぶと、ホッケの干物で作る炒め物。具材には、さらにニラやしめじも加えるので、意外とボリューム満点ですよ。ほっけの加熱から野菜の炒めまでを、フライパンひとつで済ませられるのがうれしいところ。しょうがとしょうゆ麹の風味がたまりません。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ