目次
しっとり!「蒸し鶏の甘辛ネギ味噌たれ」(調理時間:40分)
甘辛ネギ味噌たれが決め手の蒸し鶏レシピ。蒸し器を使わず、フライパンで蒸してもおいしく作れますよ♪ しっとりさせるポイントは下ごしらえと火加減!たれはネギ味噌に豆板醤とごま油をプラスして、大人の味に仕上げましょう。
このレシピのポイント
ポイントは下ごしらえと火加減です。鶏むね肉は調理前に常温に戻します。塩と砂糖をさっと揉み込んだら、短時間でいいのでおいておきましょう。また、火が入りやすいように、分厚い部分を少し開いてからフォークで刺しておくのがポイント。
フライパンに入れたあとは、沸騰してから弱火でじっくり火入れをすることが大切です。さらに、粗熱が取れるまで汁ごと余熱で火入れをすれば、しっとり蒸し鶏の完成です!
フライパンに入れたあとは、沸騰してから弱火でじっくり火入れをすることが大切です。さらに、粗熱が取れるまで汁ごと余熱で火入れをすれば、しっとり蒸し鶏の完成です!
材料(2人分)
・鶏むね肉……1枚(約400g)
・しょうが……1/2片
・長ネギ……青い部分1本分
・酒……200cc
・水……200cc
・塩……小さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・しょうが……1/2片
・長ネギ……青い部分1本分
・酒……200cc
・水……200cc
・塩……小さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
たれ
・長ネギ……白い部分15cmくらい
・味噌……大さじ1杯
・みりん……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・豆板醤……小さじ1杯
・ごま油……小さじ1杯
・味噌……大さじ1杯
・みりん……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・豆板醤……小さじ1杯
・ごま油……小さじ1杯
作り方
1. 鶏むね肉の下ごしらえをする
鶏むね肉は、厚いところを少しだけ開き、血合いや筋があれば取り除きます。塩と砂糖を揉み込み、5〜10分ほどおいておきます。
※鶏むね肉は冷たいままではなく、常温になるように調理前に出しておいてください。
※生肉を扱った調理器具は、そのままほかの工程では使わないようにしてください。
※鶏むね肉は冷たいままではなく、常温になるように調理前に出しておいてください。
※生肉を扱った調理器具は、そのままほかの工程では使わないようにしてください。
塩と砂糖が馴染んだら、火が入りやすいように鶏むね肉をフォークで刺しておきます。分厚い部分を中心に刺してください。
2. 野菜をカットする
ネギは青い部分を洗って、大きめにカットしておきます。しょうがは洗って、薄くスライスします。
ソース・タレの人気ランキング