【作り置き】魚肉ソーセージのミニハンバーグ
挽き肉代わりで経済的。「魚肉ソーセージのミニハンバーグ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。挽き肉の代わりにつぶした魚肉ソーセージを使ってミニハンバーグを作りました。コスパも栄養も抜群のひと品です。お弁当にはもちろん、大きく作って晩御飯のおかずにするのもおすすめです。 2022年4月11日 更新
栄養情報(1人あたり)

157kcal

8.7g

8.8g

11g

10.3g

1.6g
下ごしらえ
・玉ねぎはみじん切りにします。
・豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱容器に入れ、レンジ600Wで3分加熱し、重しをのせて10分置いて水切りします。
作り方
1
ボウルに魚肉ソーセージを入れ、フォークなどで潰します。

2
豆腐、玉ねぎ、卵、塩、こしょうを加えてよく混ぜ合わせます。

3
ひと口大の大きさを手に取り、楕円形に形を整えます。

4
フライパンにサラダ油を熱し、③を入れて中火で焼き、両面焼き色をつけます。

5
フタをして弱火に落とし、2〜3分蒸し焼きにします。

6
ソースの調味料を全て加えて、よく絡めます。

7
粗熱をとり、清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。※保存期間は冷蔵2〜3日を目安にお早めにお召し上がりください。
コツ・ポイント
・崩れやすいので表面にしっかり焼き色がつくまで触らないでください。
・魚肉ソーセージをおろし金ですると、より細かくなってまとまりやすくなります。
・魚肉ソーセージをおろし金ですると、より細かくなってまとまりやすくなります。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
豆腐の作り置きの人気ランキング