ライター : きたやまあさみ

ライター

味つけ自在!蒲焼きのタレ

Photo by きたやまあさみ

調理時間 10
つやつやとした照りが目にもおいしい、うなぎ蒲焼きのタレ。市販のうなぎに付属されていることが多いですが、自分で作ると何倍もおいしくなるんです。 酒、砂糖、しょうゆ、みりんは同量ずつ入れるのが、基本の比率。これをもとに、お好みで砂糖、しょうゆの量を調節してみてくださいね。

材料(2人分)

Photo by きたやまあさみ

  • 砂糖 大さじ3杯
  • しょうゆ 大さじ3杯
  • みりん 大さじ3杯
  • 大さじ3杯

おいしく作るためのコツ

  1. しょうゆは加熱しすぎて焦げないよう、弱火でじっくりと煮詰めましょう。少しずつとろみが出てくるので、フライパンから目を離さないように気をつけて。
  2. 冷めるととろみが強くなるため、若干ゆるいかな……?と感じるタイミングで火を止めるのが、おいしく仕上げるポイントです。

作り方

1.フライパンで酒とみりんを煮詰める

フライパンで酒とみりんを煮詰める様子

Photo by きたやまあさみ

フライパンに酒とみりんを入れ、火にかけます。沸騰直前まで加熱して、アルコールを飛ばしましょう。

2.砂糖を加える

砂糖を加える様子

Photo by きたやまあさみ

ふつふつと沸いてきたら、砂糖を加えます。弱火にして、木べらで混ぜながら砂糖を溶かしましょう。

3.しょうゆを加える

しょうゆを加える様子

Photo by きたやまあさみ

しょうゆを加え、さらに5分ほど加熱します。とろみが出てくるまで、木べらで絶えず混ぜ続けてください。

4.とろみが出るまで加熱する

蒲焼きのタレを木べらで混ぜる様子

Photo by きたやまあさみ

木べらで持ち上げたとき、ぽたぽたっとゆっくり落ちる固さになったら混ぜ終わりです。器に移して粗熱が取れたら、蒲焼のタレが完成しますよ。

5.うなぎにタレを塗る

うなぎの表面にはけで蒲焼きのタレを塗る様子

Photo by きたやまあさみ

フライパンやグリルで蒸し焼きにしたうなぎの表面に、粗熱を取った蒲焼きのタレを塗ります。スプーンでかけてもいいですが、はけがあるとムラなく塗り広げられて便利です。

うなぎ以外でも!お手軽蒲焼きレシピ3選

1. 本物そっくり!ちくわの蒲焼き

Photo by macaroni

調理時間:30分
言われなければ気づかないほど、本物のうなぎそっくりな「ちくわの蒲焼き」です。ちくわ自体はあっさりとしていますが、蒲焼きのタレが絡むことにより、うなぎのような旨味たっぷりの味わいに様変わり。お財布にもやさしいレシピです。

2. ふわトロやみつき!豆腐の蒲焼き丼

Photo by macaroni

調理時間:30分
木綿豆腐と長芋でふわふわの食感に仕上げる、うなぎそっくりな見た目の「豆腐の蒲焼き丼」です。ざるで濾した豆腐を長芋でつなぐことにより、うなぎのふっくらとした肉厚感を再現しています。本物のうな丼にも劣らない、贅沢な味わいです。

3. 梅のりでさっぱり!鶏ささみの蒲焼き

Photo by macaroni

調理時間:20分
梅ダレとのりで仕上げる、さっぱりした味わいの「鶏ささみの蒲焼き」。酸味の効いた梅とのりの組み合わせは、安定したおいしさです。鶏ささみは、観音開きにして薄さを出すことにより、味なじみアップ。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったりです。

編集部のおすすめ