目次
小見出しも全て表示
閉じる
中央イタリアの代表的な料理
豪快な「フィレンツェ風Tボーンステーキ」
正式名称は「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」です。フィレとロース部位が一緒になった骨付き肉で、伝統的にトスカーナ州のキアニーナ牛を使うのが一般的。脂身が少ない赤身肉なので、日本人でも意外とペロッと食べられますよ。
仔牛肉で作る「ローマ風サルティンボッカ」
「勝手に口に飛びこんでくる」ほどおいしい、という意味の料理。仔牛もも肉薄切りでセージの葉と生ハムを包み、焼いてマルサラソースを絡めます。短時間で作れる香りの良い肉料理として、ローマではたいへん人気のあるメニューです。
フィレンツェ風「トリッパのトマト煮込み」
すでに紹介したフィレンツェ風ステーキのように、フィレンツェは牛肉料理を好む土地柄です。そのため精肉だけでなく、内臓も余すことなく利用。牛の第2胃袋であるハチノスを、やわらかくなるまでじっくり煮込んで、トマトソース仕立てにします。
北イタリアの食文化の特徴
エミリア=ロマーニャ州から北のアルプス山脈まで、8州を北イタリアと呼びます。世界有数の都市ミラノや工業都市トリノ、港湾都市ジェノバを擁する産業の中心地です。一方で冷涼な気候の山間部では酪農が盛んで、バターやチーズなどの乳製品を生産しています。
有名なブルーチーズのゴルゴンゾーラは、この北部が主産地。またイタリアの生ハムであるプロシュートも、パルマやモデナ、べネト州、ウーディネ県が名産地として知られています。いかすみパスタはべネチア、ボロネーゼはボローニャが発祥地です。
有名なブルーチーズのゴルゴンゾーラは、この北部が主産地。またイタリアの生ハムであるプロシュートも、パルマやモデナ、べネト州、ウーディネ県が名産地として知られています。いかすみパスタはべネチア、ボロネーゼはボローニャが発祥地です。
北イタリアの代表的な料理
とんかつの元祖!?「ミラノ風カツレツ」
イタリア語で「コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ」。たたいて延ばした仔牛肉にパン粉をつけて揚げ、仕上げに溶かしバターとレモンをかける料理です。これがフランスに伝わってコートレットに。さらに日本でカツレツ、とんかつへと変わっていったとされます。
サフランで色付けする「ミラノ風リゾット」
リゾットはイタリア全土で定番の米料理ですが、もとは北部にあるミラノの「リゾット・アッラ・ミラネーゼ」が原型。米をバターで炒め、サフラン入りのスープで炊きあげます。きれいに染まった米の黄色が一番の特徴です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング